京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:0
総数:84711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

東山・山科支部の先生方が洛東中で授業研究

画像1
3日(金)、支部内の9中学校が全教科を分担して、授業公開と研究協議会を開催しました。洛東中では体育と美術を担当し、2年男子と3年2組とで公開しました。
体育の授業では、オリンピックや世界陸上のリレーをビデオ視聴して話し合い、グラウンドに出て実際の号砲でリレー走を体験し、リレーの奥深さやおもしろさを体得。美術の授業では、「喜怒哀楽」や「春夏秋冬」などの四字熟語を題材にして、線や色で熟語を抽象画に描くことをグループで考えて発表するなど、言語活動も通して抽象画の見方や感じ方を広げるなど、洛東中生の持つ旺盛な探究心が全面に出る授業が展開されました。授業後の研究協議では、体育、美術とも、高度な学習内容と共に、生徒の学習意欲の高さに大きな関心が寄せられました。

笹の飾りつけが進んでいます。

画像1
短冊の願いごとを見ていると暖かい気持ちになります。中には10個もの願いが書いてあり、それだけ多くの願いが叶いますかどうか? 3年生は考えるのに時間がかかるようで、まだ少しの短冊ですが、やがて飾り付けができそうです。

七夕の笹を玄関ホールに立てました。

画像1
PTAから笹を各学年用に3本立てていただきました。七夕の伝説にちなみ、各クラスで願いごとを書いた短冊を笹にとりつけていきます。科学的思考力が重視される今日、このような目には見えないものに願いを託す。『(夢とロマンの世界は)限りなく広く、その深い世界を推し量るには、世の中のことすべてを理解し、すべてを知ることのできるような、大きな深い知恵が必要なのです。(「サンタクロースって、本当にいるんでしょうか?」偕成社出版より)』
大きな深い知恵で、思いやりや愛を感じとれる子どもたちでありますように・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 違法薬物乱用防止教室、生徒会代議員・専門委員会
7/7 部活動写真撮影、PTA教養委員会研修会
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp