日曜参観2
日曜参観日の4校時に,全体保護者懇談会を行いました。お忙しい中,たくさんの保護者の方々にご参加いただくことができました。開睛小中学校の開校に向けた話,子どもの学力の話,学習指導要領の移行措置の話についてお話させていただきました。
【全校の様子】 2009-06-21 15:01 up!
日曜参観
6月21日。日曜参観に,たくさんの方々のお越しいただき,ありがとうございました。教室での勉強や音楽集会で,子どもたちも,一生懸命頑張りました。温かいまなざしや励ましをいただき,ありがとうございました。
【全校の様子】 2009-06-21 15:01 up!
自由参観週間
今週17日から行っている自由参観週間。この3日間で,のべ180名の方に参観していただくことができました。特に,昨日は,清水商店街を行い,たくさんの方に来ていただきました。
あさって21日は,最後の参観日,日曜参観です。3時間目に行う"音楽集会"に向けて,各学級では,最後の仕上げに熱が入っていました。子ども達は,当日,きっと緊張すると思いますが,たくさんの方にきていただき,自分達の歌や演奏を聞いていただくことをとても楽しみにしています。(6月19日)
【全校の様子】 2009-06-19 18:21 up!
清水商店街1
6月18日(木)。たて割りグループに分かれて取り組む"清水商店街"を行いました。今年も,たくさんの保護者の方や地域の方に来ていただき,子ども達は,自分のお店の係をとても頑張って行いました。今年は,環境教育の一つとして,できるだけゴミを出さないようにするために,手製のお金ではなく,一人ひとりがカードを持ってお店をまわるようにしました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:08 up!
清水商店街2
サービスセンター。肩たたきかマッサージのどちらのコースかを,お客さんにクジを引いていただいて決めます。そして,係の子どもが,お客さんに。サービスをしてくれました。このコーナーは,特に大人の人に好評で,"とても上手だね"とほめてもらっていました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
清水商店街3
福笑い。お客さんに,昔遊びにもある,"福笑い"を楽しんでもらいました。目隠しをしてもらったお客さんに,"はい目です""次は鼻です"と,部品を渡して,顔を仕上げてもらいました。とても上手に完成したお客さんもたくさんおられました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
清水商店街4
お宝ゲット!教室いっぱいに隠されたお宝を,お客さんに探してもらうお店です。1回に数人のお客さんに参加してもらい,その中で一番たくさんのお宝をゲットした人に,手作りの商品を渡しました。簡単な場所に隠されていたお宝もあれば,結構難しいところに隠されていたお宝もありました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
清水商店街5
リサイクル貯金箱。このお店は,ペットボトルや牛乳パックを使って,お客さんに貯金箱を作ってもらいました。前もって,飾りに使う部品をたくさん準備しておき,お客さんの好きなデザインの貯金箱を作ってもらいました。小さな子どもには,係の子どもが親切に作り方を教えてあげていました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
清水商店街6
何でもつり。池にみたてたマットの上に,たくさんの品物を置いておき,お客さんに魚釣りの要領で釣ってもらいました。決められた時間内に,いくつの品物を吊り上げることができるかを競ってもらいました。とても上手にたくさんの品物をゲットする人も見られました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
清水商店街7
暗記の部屋。このお店は,お客さんの暗記力を試してもらうコーナーです。箱の中に入っている品物を10秒間見てもらい,その後,何が入っていたかを当ててもらいます。レベル1の簡単な問題からレベル5の難しい問題までありました。レベル5までクリアするお客さんもおられました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!