京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:22
総数:365738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 理科 人の誕生まとめ

 人はどのようにおなかの中で大きくなっていくのかな?
考えを出し合う中で、いろいろな疑問が出てきました。

「へそのおはなぜからまらないだろう?」
「羊水の中で赤ちゃんはおぼれないの?」
「水かきは何のためにあるのだろう?」
「赤ちゃんはおなかの中でおしっこをするの?」
「双子の赤ちゃんはおなかの中でどうなっているの?」
                     などなど…

これらの疑問を解決するために、教科書や本のコピーなどをもとに
調べ、わかったことをまとめています。
画像1画像2

6年 7月2日 理科の学習

今日の理科の学習では,「植物の葉の小さな穴」を
顕微鏡で観察しました。
目的の小さな穴を観ることができると「おおっ」という
声があがっていました。
その後,まとめをして,テスト勉強をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 宿題忘れゼロを目指して!!

画像1
6月末から,「宿題忘れ物ゼロ!!実現カード」というものを
子ども達に配布し,宿題が提出できたかを担任・子ども達双方で
確認できるようにしています。
夏休み前には,一ヶ月間をふりかえり,今後につなげていきたいと
考えています。

5年 郷土を絵にする会(続き)

 京都市美術館の絵を仕上げにかかっています。
レンガを一つひとつ丁寧にぬったり、光の影を意識して
色を薄くしたりなどの工夫を頭に入れながら取り組んで
います。
 どんな「京都市美術館」が完成するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp