京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:223219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

向島南わいわいランド 3

画像1画像2
 どのグループもチームワークよく行動することができました。
 低学年の子どもたちに、どこに行きたい?と優しく尋ねていたり、店番の方法を丁寧に説明したりしている高学年の姿を見つけることができました。
 心配していた後片付けも予想以上に手際よくすませ、学校全体がひとつの行事をみんなの手でやり終えたという達成感に包まれたようでした。

向島南わいわいランド 2

 車いす体験   うまくすすめるかな!?

 スーパーボールすくい   うまくすくえるかな!?

 
画像1画像2

向島南わいわいランド 1

画像1画像2
 本校で子どもたちが楽しみにしている行事のひとつ,向島南わいわいランド。
 1年生から6年生までの児童で構成されている縦割りグループで、お店屋さんを開きます。
 まずは内容の相談から始まり、材料、役割、あそびのルールなど、リーダーの6年生を中心にみんなで話し合い、計画、実行していきます。
 おばけ屋敷、うらない屋、ボーリングやモグラたたきなどワクワクドキドキするようなお店が勢揃い!!アイデアいっぱいのお店のポスターを見ながらどこからまわっていこうかなと、朝から思い巡らしているようです。

向島南わいわいランド 準備中

画像1画像2画像3
ただいま準備中

あしたの向島南わいわいランドが楽しみです。

大きくなったよ トウモロコシ

画像1画像2
 4組 5組の育てている野菜がぐんぐん成長しています。
 トウモロコシ ナス キュウリ スイカ メロン 枝豆とおいしそうな野菜や果物がいっぱい。ナスとキュウリは毎日のように収穫されています。トウモロコシもあと少しです。おいしいポップコーンを作るのをみんな楽しみにしています。

4年生社会見学

画像1画像2
 お天気にも恵まれ 鳥羽水環境保全センター 南部クリーンセンター 市民防災センターに行きました。
 汚れた水がきれいになって川に戻る様子や、みんなが出した大量のゴミがクレーンでつり上げられる様子を間近で見たり、様々な災害や防災の体験をしたりしました。子どもたちにはどれも新鮮で、実際に見たり聞いたりすることで実りのある学習になりました。

1年生学校探検

画像1
1年生は、学校の中を2年生に手を引いてもらって探検をしました。
1年生の子どもたち、理科室や給食室に興味津々の様子でした。

5年生の近況7月

画像1
 暑い毎日ですが,5年生は外で遊ぶのが大好きです。男の子の人気はサッカー。女の子は一輪車が大好きです。クラス遊びでは,ドッジボールが人気です。
岬の家の実行委員会も1日から始めます。みんな元気で明るい5年生です。
 

向南タイム

画像1
修学旅行の様子を、5・7・5の形式で、グループごとに表現しました。

読書週間

6月16日より読書週間が始まりました。図書委員会の子どもたちが、朝の読書タイムに各教室へ読み聞かせに行きました。
また、読書ボランティアの方々には1,2年生を対象に、ぼちぼちいこか の読み聞かせをしていただきました。場面が大型紙芝居のように次々と変わり、手作りのぬいぐるみも登場するので、とても楽しく、お話の世界にぐんぐん引き込まれていくように聞くことができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 向島南わいわいランド
7/4 土曜学習
7/7 児童集会 たてわり遊び
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp