![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:56 総数:564150 |
夜の時間が長くなってきます 7/2![]() つばさ☆彡 プレゼント作り![]() 今日はみんなでプレゼントを作りました。子ども達の大好きな缶バッチです。 シールを貼ったり,スタンプを押したり,切り抜いた模様を貼り付けたりして 仕上げました!気に入ってくれるといいですね!! 4年 図工〜ステンドグラスを作ろう〜![]() 現在,下絵を作成中です。 自分の好きな絵を描いている子もいれば, 作品に文字を入れたいと言う子もいて,鏡文字に挑戦しています。 きれいな作品に仕上げようと盛り上がっています。 3年生 植物の育ち方 2009/7/2![]() ![]() たけが伸び,葉の数がたくさん増えていました。 ★6年★スポーツテストに挑む!★2009/07/02![]() ![]() 本校では,5,6年とも実施しています。今日は,最後の種目,<20mシャトルラン>をしました。 20m幅に引いたラインをある一定期間に往復できた回数を記録するものです。 全身持久力を計測するためのスポーツテストです。全国平均は,約65往復のようです。 今日のテストでは,みごと,80往復を突破した子が数人いました。 ★6年・家庭科調理実習・ごはんとみそしるつくり★2009/07/01![]() ![]() ![]() 今回の調理実習は,<ごはん>と<みそしる>つくりです。 <学習のねらい>は,米やみその特性について理解し,実習活動を通して、食事や食品への関心を高めるとともに、米飯とみそ汁の調理法を理解し、調理手順や基礎的な調理操作を身に付け、日常生活で実践できるようにすることです。 <ごはん>は,炊飯器ではなく,中の様子がよく見えるガラス製の鍋を使って,ごはんがたける様子を観察しながらたきました。 <みそしる>は,<だしじゃこ>を使ってだしをとり,それぞれのグループが考えた具を使って作りました。 どのグループも仲間と協力しあい調理実習をすすめ,おいしい<ごはんとみそしる>を作り,味わうことができたようです。 校長室からこんにちは 7/2
美豆町からの通学路のフェンスが新しくなりました。開校当初に作られたフェンスの腐食が進み,倒れるおそれが出てきたため,地域の方のご尽力により教育委員会で修理が行われました。
![]() 2年生♪食の学習をしました![]() ![]() 3年生 たし算とひき算の筆算 その3 2009/7/1![]() ![]() 問題をたくさん作って何回も計算をしていました。 3年生 風パワー全快 2009/7/1![]() ![]() 材料と向き合いながら,おもいおもいの車を作成していました。 |
|