![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:3 総数:223218 |
大きくなったよ トウモロコシ![]() ![]() トウモロコシ ナス キュウリ スイカ メロン 枝豆とおいしそうな野菜や果物がいっぱい。ナスとキュウリは毎日のように収穫されています。トウモロコシもあと少しです。おいしいポップコーンを作るのをみんな楽しみにしています。 4年生社会見学![]() ![]() 汚れた水がきれいになって川に戻る様子や、みんなが出した大量のゴミがクレーンでつり上げられる様子を間近で見たり、様々な災害や防災の体験をしたりしました。子どもたちにはどれも新鮮で、実際に見たり聞いたりすることで実りのある学習になりました。 1年生学校探検![]() 1年生の子どもたち、理科室や給食室に興味津々の様子でした。 5年生の近況7月![]() 岬の家の実行委員会も1日から始めます。みんな元気で明るい5年生です。 向南タイム![]() 読書週間
6月16日より読書週間が始まりました。図書委員会の子どもたちが、朝の読書タイムに各教室へ読み聞かせに行きました。
また、読書ボランティアの方々には1,2年生を対象に、ぼちぼちいこか の読み聞かせをしていただきました。場面が大型紙芝居のように次々と変わり、手作りのぬいぐるみも登場するので、とても楽しく、お話の世界にぐんぐん引き込まれていくように聞くことができました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
本年度から、低学年の子どもたちも参加できるようになりました。保護者や地域の方々をはじめ、たくさんの学習アドバイザーと学習サポーターのご協力のもと6月11日より開講することができました。
子ども自ら学んでいこうとする力がつくように、自分たちで学習の課題を設け、そのめあて達成に向けて勉強に励んでいます。 ![]() 避難訓練 6月11日
今回は伏見消防署の方にも来ていただき、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。はしご車も一台運動場に到着しました。複雑な計器、救命・救急に使う用具などが整備され、大きなタイヤがたくさんついた重量感あふれる車を、1〜3年生の子どもたちが写生しました。
![]() ![]() 演劇鑑賞 6月8日![]() オペレッタ 朝鮮の民話より 民族楽器の生演奏の楽しさが、歌声や踊りが、会場いっぱいにあふれました。夢いっぱいのストーリー、迫力ある演技に子どもたちは目を輝かせて見入っていました。この演劇鑑賞を通して、お互いの国の歴史的な理解が深まっていくことも願っています。 たてわり遊び 6月2日![]() |
|