京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:24
総数:650522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年のページ 音楽リズム奏をがんばってます。

画像1
 音楽でカスタネットやすずのおけいこが始まりました。しっかりリズムにのって楽しく演奏しています。

3年のページ 「身体測定がありました」

画像1
 6月19日(金)
 今日は,身体測定がありました。最初に保健室の先生から,けがをした時の応急処置の仕方を教えてもらい,その後,身長・体重を測定しました。
 4月より大きくなっていてビックリでした。

5年のページ マメが心配??鉄棒学習

画像1
 5年生は,今体育で「鉄棒・なわとび」の学習をしています。
 運動会の練習が入り,鉄棒単元の時期が少しずれてしまったことと,蒸し暑い日々が続いていくことが重なっていて,鉄棒学習でのマメができやすく心配していましたが,子どもたちは平気です。みんな楽しく高度な技に挑戦しています。

1年のページ 「アサガオが順調に育っています」

画像1
 1年生が育てているアサガオに先日支柱を立てましたが,それから,どんどん大きくなってツルが出てきています。みんな同じように大きくなってうれしいです。

テトラ(熱帯魚)も元気に泳いでいます。

 先日,紹介した大型肉食魚の横の水槽には小型の熱帯魚(テトラ類)がいます。
 この冬にサーモスタットが故障して,水温が0度近くまで下がりほぼ全滅して悲しい思いをしましたが,徐々に増やしていって,現在9種類50匹以上のテトラ類の熱帯魚が泳いでいます。
 
画像1

「みさきの家」実施説明会 訂正とお詫び

 本校ホームページ・トップページの上段の『一行メッセージ』の内容が間違っていました。
 「明日19日(金),4年生6年生の「みさきの家」実施説明会が16時よりあります。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。」の中の開催時間が間違っていました。
 ここに訂正しお詫びいたします。申し訳ありません。正しくは,

 「明日19日(金),4年生6年生の「みさきの家」実施説明会が16時30分よりあります。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。」

 です。よろしくお願いいたします。

放課後まなび教室もがんばってます。

 今日は地域の方に「囲碁」「将棋」を習いました。宿題を短時間ですませ,さっそく碁盤や将棋盤に向かって真剣に取り組んでいました。
画像1

部活動がんばっています。No2

画像1
画像2
 がんばれ卓球部,柔道部!!

部活動がんばっています。No1

 6月17日(水)
 暑い日が続いています。でも子どもたちは元気いっぱい!放課後の部活動をがんばっています。
 今日は「タグラグビー」「すもう」「卓球」「柔道」でした。
画像1
画像2

給食も大事な食育の学習です。

画像1画像2画像3
 給食室のわたりろうかやサービスホールに,栄養士の先生や給食担当の先生が給食をおいしく食べるための基礎知識を,わかりやすく絵入りで掲示していただいています。
 毎日通る通路ですから,よく目につき,自然に大切な栄養素などを子どもたちが勉強しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/4 PTA感謝の集い(京都コンサートホール)
7/5 少年を明るく育てる京都大会(円山公園〜京都市役所)市内パレード
7/6 委員会活動
7/8 学校保健委員会14:30〜(ふれあいサロン) PTA運営委員会13:00〜(ふれあいサロン) 支部PTA定例会10:00〜池田小
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp