京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/17
本日:count up26
昨日:79
総数:907679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

長期宿泊学習3日目の活動午前

画像1
 7月2日(木),長期宿泊学習も中間の3日目になりました。子どもたちは,奥越高原青少年自然の家での生活にもすっかり慣れました。
 3日目の午前中の活動は,2日目の活動と同じで,自然保護センター見学と焼き板づくりです。昨日と逆の活動をします。霧雨のような雨が降っていましたが,活動が始まると同時にやみました。天候は,回復のようです。午後からの野外炊事ができそうです。

長期宿泊学習2日目午後の活動

画像1画像2
 7月1日(水)の午後の活動は,イニシアチブ・ゲームです。午後から雨が降り始めたので,館内で活動します。イニシアチブ・ゲームはコミュニケーション・ゲームです。目隠しをして歩いたり,輪くぐりをしたり。グループのコミュニケーション力が試されます。その後,お家へ手紙を書きました。帰るまでに届くと思います。

長期宿泊学習2日目午前の活動

画像1画像2画像3
 7月1日(水),長期宿泊学習の2日目がスタートしました。天候により,予定していた登山は,4日目に延期になり,4日目の活動を行うことになりました。
 2日目の午前は,自然保護センターの見学と焼き板づくりの2つのグループに分かれての活動です。自然保護センターでは,展示クイズをしたり,少し前の日本の自然の様子を見たりしています。焼き板づくりでは,どんな作品ができあがるか楽しみです。何とか曇り空で,雨は降っていません。何とかもってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp