![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:56 総数:564161 |
★6年・調理実習の計画を立てよう★2009/6/30
今週と来週で6年生は調理実習に挑戦します。
今年は,お米をなべで炊き,お味噌汁を作ります。 お味噌汁は,各グループで具を決めて作ります。 人によって好き嫌いがあるので,どんな具を使うかでも 結構悩んでいました。 どんな具を使ったらよいかを「お味噌のパンフレット」を使って調べたり, どれぐらいの量がいるのかをインターネットで調べたりして, くわしい計画を立てていました。 衛生面に気をつけて,おいしいご飯・味噌汁ができるよう 調理実習をしましょう。 ![]() ![]() ★1年★最近のこと★2009/06/30![]() ![]() ![]() 自由参観の後もこどもたちはがんばっています。 国語は参観でも見ていただいたように、「いろいろなくちばし」を勉強しています。 「いろいろなくちばし」はいままでの単元とは違い、文章が多くなり、説明文の内容になっています。「、」や「。」に気をつけながら文章を読むという練習をしています。文の形式になれ、子どもたちが自分自身の力で作文ができるようになってほしいと思います。(写真左) 算数の授業ではプロジェクターを使いました。写真は「のこりはいくつ ちがいはいくつ」という、ひき算の導入の場面です。たし算、ひき算と、算数の基本となる勉強ですので、しっかりと身につけさせたいものです。(写真中央) 今日の水泳は朝、雨足が強かったのですが、曇り空に変わり、気温・水温ともに高かったので入ることが出来ました。雨が降り、水位が首ぎりぎりと高めでしたが、ビート板を使ったり、洗濯機のようにぐるぐるまわったりと楽しみました。教室のてるてるぼうずのおかげかな? 明日から7月ですが、1年生みんながんばります!!! 校長室からこんにちは 6/30![]() ![]() 3年生 社会見学その4 2009/6/29![]() お店がたくさんあり驚いていました。 3年生 社会見学その3 2009/6/29![]() ![]() 保護者ボランティアの方にも読み聞かせをしていただきました。 子どもたちは,うれしそうに聞いていました 3年生 社会見学その2 2009/6/29![]() ![]() 対面朗読室の点字の本の説明をしてもらいました。 点字の本はめずらしく,さわりながら『おもしろい』と口にしていました。 3年生 社会見学その1 2009/6/29![]() ![]() 保護者ボランティアの方にもご協力いただきました。 学校で道順の説明を受け,電車に乗り移動しました。 校長室からこんにちは 6/29 Vol.2
今年もハスの花の開花が見られそうです。午前中が見頃です。もう一つは,ハスの茎に産み付けられた「ジャンボタニシ」の卵です。
![]() ![]() 4年 エコライフチャレンジ 2009/06/26![]() ![]() はじめ今の地球はどのような状態か, これから地球温暖化が進むと,世界はどうなっていくかを知った後, エコクイズにチャレンジしました。 なぜその答えだと思ったのか,子どもたちの考えにはいろいろな理由があり,おもしろかったです。 エコについて考え,夏休みに自分ができることを挑戦してもらおうと思っています。 3年生 土曜学習 2009/6/27![]() 算数と国語の3年生で習った内容の復習をプリントでしました。 |
|