![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:818311 |
スチューデントシティ!行って来ました。![]() ![]() ![]() スチューデントシティーでは,社内会議に参加したり,店頭で商品を進めたり,一人の社会人として働くことの大切さや、きびしさを知ることができたのではないでしょうか。また,働いてもらったお給料を使って買い物をする楽しさや,お金のありがたさも学ぶことができたと思います。 初めは表情がかたかった子どもたちも,時間がたつにつれて,元気に明るく活動する姿がたくさん見れました。 7月の土曜学習のご案内
先日行いました,第1回「土曜学習」では,たくさんの児童の参加があり,ミニ絵本作りを楽しんで大好評でした。さて,第2回目の土曜学習を下記のように行います。参加してみようと思う児童の皆さんはぜひ来てください。
「7月の土曜学習」 日時:平成21年7月4日(土)10:00〜11:30 場所:桂東小学校 図書室 活動内容: (1)図書室での本の貸出し・返却 (2)迷路図 (3)折って作ろう楽しい折り紙 (4)読み聞かせ 持ち物:えんぴつ・消しゴム・あれば折り紙とサインペン ※参加費は無料ですので,たくさん参加してください。 プールに入ったよ!![]() ![]() 1年生にとっては,水泳は楽しいのですが,普段の学習よりもさらに疲れます。ちょっと早めに寝るようにして,しっかり休養をとってください。そして朝ごはんもしっかり食べましょう。 あじさい読書週間
今週は「あじさい読書週間」。子どもたちが本に親しむ機会を増やし,図書室についての理解を深めることができるよう,いろいろな取り組みをしています。毎朝読書の時間を設けて図書室で借りた本を読んだり,クラス単位でおすすめの本を紹介したり,6年生の図書委員さんが1年生の教室で大型絵本の読みきかせをしたりしています。これを機会に,たくさんの子どもたちが読書の楽しみを見つけてくれるといいですね。
![]() ![]() 交流給食![]() ![]() 特に1年生は,入学前の就学前健康診断や半日入学のときからいろいろとお世話になっている6年生のお兄さんやお姉さんととても仲良しです。日頃教室掃除のお手伝いもしている6年生は,配膳などやさしく1年生の面倒を見ていました。他の学年も楽しそうにおしゃべりしながら給食を食べていました。 眺めは最高♪ 将軍塚![]() 四条河原町から歩いて将軍塚まで行ってきました。 空は明るく晴れて,朝から暑いぐらいでしたが,子どもたちは山道を懸命に登っていました。どんな坂でも元気な子,ため息のもれる子,励ましている子や励まされる子,色々な子どもたちの一面を見ることができました。 天候にも恵まれ,また苦労して登ったかいがあり,将軍塚の展望台からの眺めはとてもよかったです。反対側にある愛宕山の頂上や,1つ1つの建物がくっきりと見え,市内の様子をはっきりと見て取ることができました。 展望台から見ながら,子どもたちは, 「京都タワーどこにあんの?」 「京都タワーって,あんなに大きいの!?」 「かも川って,あれ全部が,かも川!?」 「大文字見つけた!左大文字!」 といった具合に,あちらこちらで新たな発見に驚いたり, 自分の知っている場所を見つけて喜んでいました。 家庭教育学級のお知らせ
今年度の家庭教育学級を下記の通り開催いたします。ご多忙のこととは存じますが,お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
1.日時:平成21年7月6日午前10時〜11時30分 2.場所:桂東小学校西校舎2階「あいルーム」 3.講演:ビデオ視聴「心の家路」から・・・更生保護の立場から,子育てで大切にしたいことを考えましょう。 講師:安楽時住職・教誨師 佐々木隆也様 土曜学習のご案内
本年度から土曜日・休日を利用して「土曜学習」事業を実施することになりました。「土曜学習事業」とは・・・
ボランティアが主体的に子どもたちに関わる中で,子どもの生きる力をはぐくむため,興味・関心に基づき「確かな学力」の育成を図るものです。本校では,図書ボランティア「クローバーの会」の皆さんにお世話いただき,学習活動を中心に行います。 「土曜学習」は6月から月1回の土曜日に開催します。なお,学校行事との兼ね合いで実施しない月もあります。 事前の申し込みは不要ですので,土曜のゆっくりした時間に参加してみようと思う児童の皆さんは,誰でも参加してください。 6月の土曜学習ご案内 1.日時:平成21年6月20日(土)10:00〜11:30 2.場所:本校 図書室 3.活動内容:〇図書室での本の貸出しと返却 〇小さな絵本作り「自分だけのミニ絵本を作ろう」 4.持ち物:鉛筆,色鉛筆・クレヨン・水性カラーペンなど(どれでもよい) 5.参加費用:無料 ![]() 支部育成交流会![]() ![]() ![]() 本校の育成学級は普段は二人なのですが,その日はたくさんのお友達をお迎えして,ちょっぴりはにかみながらも,とても楽しそうに歌ったり踊ったりしていました。皆さんこれからもよろしくお願いします!そして,また一緒に遊びましょうね! 科学センター学習
6月10日,科学センター学習にでかけました。いつものように大きな恐竜がお出迎え。ちょっぴり怖いよー。でも,展示室学習や野外学習では,ヒヨコやドジョウに触れてみたり,空気砲で遊んだりとても楽しく過ごしました。休憩の後,プラネタリウム学習で星空を探検。あっという間の半日でした。
![]() ![]() ![]() |
|