京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up6
昨日:200
総数:1248106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

ゆかた着付け教室実施

画像1
6月26日(金)
 PTA教養保健委員会の主催で,「ゆかた着付け教室」が実施されました。来月行われる七夕コンサートの参加者がゆかたを着用することで,イベントを盛り上げようという思いから実現しました。
 生徒たちも,頑張って上手に着ることができたようです。 
指導してくださったのは,地元岩倉の「雅和装学院」の学院長様をはじめ同学院の先生方たちです。ボランティアでのご指導深く感謝いたします。

進路説明会

画像1
6月25日(木)午後1時30分より武道場にて進路説明会がありました。大変暑い中多くの保護者のご出席をいただきありがとうございました。進路説明会では、1.本校の進路指導方針 2.進路指導の1年の流れについて  3.昨年度の進路状況について 4.公立高等学校入試制度改変が終わって等のついて、進路指導主事より説明させていただきました

小中合同研修会

6月19日(金)に洛北中学校にて、洛北中学校区の小中学校(中学校1校、小学校6校)の教職員が中学校に集まって、授業参観の後、学習などいくつかのテーマについて話し合いを深めました。
画像1
画像2

合同球技大会 10組のみんなが参加しました。

画像1
画像2
画像3
6月19(金) 京都府立体育館で育成学級の合同球技大会があり10組のみんなが参加しました。京都市内の学校の仲間たちと、午前中はバレーボール。午後は、ドッヂボールを元気いっぱい楽しみました。

生徒総会

画像1画像2画像3
6月17日(水)晴天の午後、暑い日となりましたが、新体育館で生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつをスタートに、本部、各委員会から活動方針の説明が行われました。
 続いて行われた質疑応答で、いろいろな意見も出されました。要求が意見の中心になるのではなく、委員会の取り組みに対して「よくやっています」と評価してくれる意見が出されたのは、とてもよかったと思います。「言っただけ」、「聞いただけ」だけにならずに、今後に変化が見えてくる生徒総会になることを期待します。

今年度のスローガン 「(1)ムリ」を「できる」へ(2)無敵の団結、(3)無限の未来 洛中力 (1)授業の取り組みや、ルールを守ることを積み重ねていく。
 (2)集会、行事をより良いものに、だれもが来たいと思えるイジメのない学校。
 (3)一人一人の力を洛中全体の大きな力に。

 

1年 校外学習 花背山の家

 昨年までの宿泊学習ではなくなりましたが、6月15日(月)1年生は、花背山の家で『飯盒すいさん』を楽しみました。手際よく料理をつくっているグループ。かまどの火がなかなかつかないグループ。などいろいろでした。できたカレーに半分に切ったゆで卵を添えているグループを見た時は、「さすが」と感心してしまいました。
画像1画像2

避難訓練

6月10日(水)6限に火災発生を想定した避難訓練を行いました。消防署の指導・協力のもと、雨天のため、新体育館に避難し、消火器の使用訓練などを行いました。
画像1
画像2

休日参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
 休日参観5月30日(土)に560名を超える保護者やご家族の皆様ご来校・参観 ありがとうございました。
 あいにくの曇り空で、天候の心配もありましたが、幸い雨が降ることもなく休日参観を行うことが出来ました。また、100名を超えるお父様、400名を超えるお母様方をはじめご家族の方々を合わせると合計565名を超える皆様のご参観をいただきました。ありがとうございます。また、その後の学級懇談会、教育課程説明会、部活動保護者会・見学会にもご参加いただきありがとうございます。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 教育課程説明会では、新学習指導要領実施に向けた授業時間数の変化。今年度から洛北中学校で始まった『土曜学習』。毎週金曜日の昼の放送時に行っている、教職員の見かけた『生徒のいいところ』の紹介などについての話もさせていただきました。
 また、いろいろな機会に来校いただき、授業をご覧いただければと思います。

明日は休日参観です

画像1
多数の皆様のご来校をお待ちしています。
 すでに、案内させていただいていますが、明日、5月30日(土)は、休日参観日です。
入学後2カ月過ぎ、中学生らしく成長してきた1年生。昨日、「私の仕事館」で職業体験を行い、将来のことを少し考え始めた2年生。中学生活最大のイベント、修学旅行を終え、進路に向けて真剣に取り組み始める3年生。それぞれの様子をご覧いただければと思います。

授業参観  1限  8:35〜 9:25
      2限  9:35〜10:25
学級懇談会     10:35〜11:20 (各教室)
教育課程説明会      11:30〜12:20 (武道場)
部活動保護者会      12:20〜12:30 (武道場)

各部活動の保護者会、見学会  13:30〜(先日、各部の予定をお知らせしています)

公共交通機関利用のご協力お願いします。
卒業式、入学式の際は、グランドを駐車場とし、お車での来校を可能とさせていただきましたが、今回の休日参観では、体育の授業等でグランドも使用します。学校へは、公共交通機関を使用して来校いただくようお願いいたします。
また、学校付近の路上へ駐車されますと、近隣の方にご迷惑をかけることになりますので、お避けいただくようお願いします。

2年生 私の仕事館 でしごと体験

画像1画像2画像3
2年生は、来年(平成22年)1月に5日間『生き方探究チャレンジ体験』として、いろいろな施設やお店のお世話になって職業体験を行います。
その事前学習として、28日(木)に、私の仕事館で体験をしてきました。
 写真は体験の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/3 10組 合同科学センター学習
7/4 七夕コンサート
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp