京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:616768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

昼の部の開始です

 予定の1時を10分だけ遅らせて,午後の部を開始しました。先ずは,応援合戦から始まりました。赤も白も,それぞれ工夫を凝らし息もぴったりでした。
画像1画像2

綱引きそしていよいよ5・6年・たいようの騎馬戦です

 午前の部もいよいよ盛り上がってきました。綱引きで5.6年は走って綱にたどり着きます。応援は盛り上がり,いよいよ騎馬戦!赤も白もがんばれ!!
画像1
画像2

3・4年 棒ひき 1年50メートル走

 3・4年力を合わせて 棒引き。どんどん引き手が増えて勝負がつきます。1年生 初めての運動会。50メートルをしっかり走りました。
画像1
画像2

2年 障がい走・縦割り玉おくり

画像1
画像2
 2年生 マントに身を包み障害物なんてひとっとび !がんばりました。続いて,縦割り競技の『玉送り』ピン球からテニスボール・ドッチボールそして大玉・・・さて勝敗は?

プログラム7・8です

画像1画像2
 6年のハードルに続いては たいよう学級と4年のバルーンです。太陽も覗いて,少し暑くなってきました。

プログラム5・6 4年・5年の競技です

画像1
画像2
 4年生は「朝は大忙し・・・」障がい走・5年生のハードル走とプログラムは進みます。がんばれ みんな!!

運動会 始まりました!

画像1
 入場行進に続いて,開会式 3年生の徒競走と進み,現在1年生の『玉いれ』とプログラムは進んでいます。がんばれ!赤組み しっかり白組!

準備が完了!

画像1
 早朝より教職員総出でかかった準備も見事に完了です。あとは,元気な子供の姿を待つだけです。 温かい声援をよろしくお願いします。

着々と準備が進みます。

 保護者席の設営,運動場のライン引き,放送設備と手際よく準備が進みます。
画像1
画像2
画像3

テントも順調に。

 フォロー掛けから,二つのテントが並びました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 自由参観デー・児童総会・みさきの家野外活動保護者説明会・頭ジラミ検査
7/2 6年茶道・華道教室(かがやき事業)・フッ化物洗口
7/3 委員会活動・食育指導6−1・身体計測4年たいよう学級
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp