昼の部の開始です
予定の1時を10分だけ遅らせて,午後の部を開始しました。先ずは,応援合戦から始まりました。赤も白も,それぞれ工夫を凝らし息もぴったりでした。
【運動会だより】 2009-06-06 13:31 up!
綱引きそしていよいよ5・6年・たいようの騎馬戦です
午前の部もいよいよ盛り上がってきました。綱引きで5.6年は走って綱にたどり着きます。応援は盛り上がり,いよいよ騎馬戦!赤も白もがんばれ!!
【運動会だより】 2009-06-06 11:57 up!
3・4年 棒ひき 1年50メートル走
3・4年力を合わせて 棒引き。どんどん引き手が増えて勝負がつきます。1年生 初めての運動会。50メートルをしっかり走りました。
【運動会だより】 2009-06-06 11:34 up!
2年 障がい走・縦割り玉おくり
2年生 マントに身を包み障害物なんてひとっとび !がんばりました。続いて,縦割り競技の『玉送り』ピン球からテニスボール・ドッチボールそして大玉・・・さて勝敗は?
【運動会だより】 2009-06-06 11:22 up!
プログラム7・8です
6年のハードルに続いては たいよう学級と4年のバルーンです。太陽も覗いて,少し暑くなってきました。
【運動会だより】 2009-06-06 10:55 up!
プログラム5・6 4年・5年の競技です
4年生は「朝は大忙し・・・」障がい走・5年生のハードル走とプログラムは進みます。がんばれ みんな!!
【運動会だより】 2009-06-06 10:35 up!
運動会 始まりました!
入場行進に続いて,開会式 3年生の徒競走と進み,現在1年生の『玉いれ』とプログラムは進んでいます。がんばれ!赤組み しっかり白組!
【運動会だより】 2009-06-06 10:09 up!
準備が完了!
早朝より教職員総出でかかった準備も見事に完了です。あとは,元気な子供の姿を待つだけです。 温かい声援をよろしくお願いします。
【運動会だより】 2009-06-06 07:27 up!
着々と準備が進みます。
保護者席の設営,運動場のライン引き,放送設備と手際よく準備が進みます。
【運動会だより】 2009-06-06 07:25 up!
テントも順調に。
【運動会だより】 2009-06-06 07:23 up!