もうすぐ夏本番!
土日の間に,教室で育てていたヤゴ2匹がトンボになりました!あとには抜け殻がコロン!ところがっていました。みんなで「元気でね!」「また清水校に遊びにきてね!」とお話をした後,お空に放しました。1匹はすぐにとんでいきましたが,もう1匹はしばらくかごにとまったままで,1年生との別れを惜しんでいたのでしょうか,ようやく高いお空に向かってとびたっていきました。
朝,トンボになっているのを発見したとき,お隣の教室にいた2年生のお兄さんお姉さんが,「おめでとう!」「さわっちゃだめだよ。」「トンボのことが書いてある本を持ってきてあげるよ。」と,たくさんたくさん優しくかかわってくれました。1年生もとても嬉しそうでした。ありがとう!
今週はいよいよ7月に入ります。アサガオもずいぶん大きく育ちました。先週からプールも始まりました。夏本番!暑い毎日ですが,1年生みんなそろって,元気にがんばります!
【1年生の様子】 2009-06-29 11:30 up!
もうすぐ夏本番!2
ヤゴからかえったトンボと,それを見て,早速本を出してきて,調べている子ども達。(6月29日)
【1年生の様子】 2009-06-29 11:29 up!
グランドゴルフ3
全員が2ラウンドプレーして,大会を終えました。1番から3番の子どもが表彰されました。そして,全員に参加賞が配られました。地域の皆さん,本当にお世話になりました。
【PTAと地域】 2009-06-29 11:28 up!
グランドゴルフ2
今までに何回も圭家印した子ども達がほとんどで,みんな,なかなか上手な腕前で5つのホールを回りました。2打でホールアウトする子どももたくさん見られ,中にはホールインワンを記録する子どももいました。1ラウンドが終わった時点で,中間集計が発表されると,みんな自分のスコアと友達のスコアを必死になって見比べていました。
【PTAと地域】 2009-06-29 11:28 up!
グランドゴルフ1
6月27日。地域の緑寿会とPTAの方のご協力をいただき,今年第1回目のグランドゴルフ大会が行われました。30数名の子ども達が参加して,優勝目指して,楽しい半日を過ごすことができました。
【PTAと地域】 2009-06-29 11:28 up!
きれいになりました。
先週からプールが始まっていますが,そのプールに通じる通路と足洗い場が傷んでいました。そこをこの土曜・日曜に直していただきました。ガタガタで少し危険でしたが,きれいになって安全に通れるようになりました。
【お知らせ】 2009-06-29 11:28 up!
交通安全講習会
6月26日。清水交通安全対策協議会の主催で,地域の方々に自動車の安全な運転の仕方について学んでもらおうと,交通安全講習会が行われました。元JAFの安全講習に携わっておられた方をお招きして,事故が起る要因についてお話いただきました。追突事故や右折事故,出合いがしらでの事故を起こさない運転のしかたなどについて,分かりやすく教えていただきました。
【PTAと地域】 2009-06-27 11:34 up!
地域の方から学ぶ2
5年生で取り組んでいる来夢学習では,地域のことを調べて疑問に思ったことを,いろいろな方から教えていただいています。今日は,地域の少年補導や清水寺の警防団などで活躍されているTさんから,地域団体での活動の様子や,清水の街づくりなどについて教えていただきました。(6月26日)
【5年生の様子】 2009-06-26 20:30 up!
もうすぐ みさきの家
来週から入る7月には,子ども達の楽しみにしている「みさきの家宿泊学習」があります。今日,その説明会を行いました。小学校に入ってから初めての宿泊学習です。保護者の方々もいろいろとご心配な点があるかと思いますが,説明会でお話ししましたように,元気で楽しく,思い出に残る宿泊学習にしていきたいと思います。準備等でお世話になりますが,よろしくお願いいたします。(6月26日)
【4年生の様子】 2009-06-26 20:30 up!
前より上手にできたかな?
6月26日。2回目の調理実習を行いました。前回行ったごはんと味噌汁の実習を生かして,今日は,「もっと上手に調理をしよう」をめあてに,グループで相談し,計画を立てて取り組みました。すべてのグループが,「前回よりも上手にできた」と言えればよかったのですが・・・・?
【6年生の様子】 2009-06-26 20:29 up!