京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:104
総数:374680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)です!

雨でキャンドルファイヤー

画像1画像2
2009/06/29 19:29:34
みんな元気です。雨でキャンドルファイヤーでした。 ハンカチ落とし、キャンプザホイで盛り上がりました。

後は入浴 就寝です。今日の報告終了です。

雨も上がり,元気に岬の家所内探検へ

画像1画像2
 2009/06/29 16:00:11
雨も上がり、岬の家探検を元気にやってます。
 写真左は,オリエンテーリングでシーツのたたみ方を教えていただいています。
右は,芝生広場とキャンプファイヤー場です。

今日からチャレンジ体験がスタートしました

画像1
初日の今日は,雨になりましたが,みんながんばって事業所に向かいました。それぞれの事業所で,みんな緊張しながらも精一杯,仕事をしていることと思います。これから5日間で,大きく成長して帰ってきてくれることを期待しています。

船でみさきの家「なかよし港」へ

画像1画像2
2009/06/29 10:26:00
無事電車に乗りました。駅まででぐったり疲れていましたが、電車に乗って急に元気になりました。
2009/06/29 13:27:51
今 船に乗りました。乗る直前に残念ながら、大雨になりました。みんな元気です。顔を写せないのが残念です。

奥志摩「みさきの家」へ

画像1画像2
 3・4年生は,今日から2泊3日の予定で,三重県の「みさきの家」へ出発しました。
学年を越えた班活動で,野外炊事やスポーツ活動,磯観察に取り組みます。
 3日間天候に恵まれるようにと,願いを込めたてるてる坊主が教室にいっぱいありました。

2年生 生活科「町たんけん1・2」

画像1画像2画像3
 2年生の生活科では,「町たんけん」に取り組んでいます。
自分たちの住んでいる大原の好きなところ,気に入っているところを紹介し合い,行ってみたいところをたくさん挙げました。その後,班ごとに行き先,役割,ルール,持ち物,を話し合いました。
 町たんけん2は,ファミリーマート大原店→乙が森のコースでした。ファミリーマートでは,レジの中や,ジュースの冷蔵庫の裏側に入らせてもらいながら多くの質問に答えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 3・4年生みさきの家 野外活動         6年生大原探究                     8年生き方探究チャレンジ体験
6/30 3・4年生みさきの家 野外活動     6年生大原探究               8年生き方探究チャレンジ体験
7/1 3・4年生みさきの家 野外活動         6年生大原探究               8年生き方探究チャレンジ体験
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp