5年花背「山の家」速報No.4
山の家2日目の午後は林業体験。杉の木を一本、のこぎりで切って倒し皮を剥いで丸太にする作業を指導してもらいました。倒れる時の地響きと森の香が素晴らしかったです。
【5年生】 2009-06-04 16:27 up!
5年花背「山の家」速報No.3
山の家2日め。全員元気です。お隣の藤ノ森小学校と西京区の桂徳小学校といっしょに朝のつどいをし,それぞれ学校を紹介しあいました。
つどいの後は野外炊事でパックドックづくり。おいしい朝ごはんでした。
【5年生】 2009-06-04 09:01 up!
5年花背「山の家」速報No.2
入所の後,食堂で昼食をとりました。午後はグループで所内オリエンテーリングをしたあと,野外炊事でカレーやハヤシライスをつくりました。ご飯もばっちり上手にたけました。おいしい!!
サアッーと雨が降っては,すぐに止む・・・の繰り返し。楽しみにしている今夜のナイトハイクはたぶん大丈夫でしょう。
【5年生】 2009-06-03 18:24 up!
どくだみの花を描いたよ
木の蔭にひっそりとどくだみの白い花が咲く季節になりました。うすい灰色の画用紙に
白い花が際立つように描きました。子どもたちはとてもよく見て集中して描いていました。しーんと教室中がなりました。あとの色つけも一人一人、個性あるどくだみの花ができました。
【4年生】 2009-06-03 16:17 up!
5年生花背「山の家」へ
5年生が3泊4日の野外宿泊活動 花背「山の家」へ出発しました。花背のお天気は少しくもっていますがとってもさわやかです。
【5年生】 2009-06-03 15:09 up!
かめのこタイム発表
社会科「くらしと水」の学習から、自分たちの興味のあることを調べていきました。
本やインターネット、そして実験などを通して、わかったことを発表しました。たくさんの人の前で発表するのはとても緊張していましたが、がんばって発表しました。
【4年生】 2009-06-01 18:17 up!
車いす体験
6年生は総合的な学習の時間に「みんなに優しい町 藤城」というテーマで学習をしています。そこで先週の木曜日、車いす体験をしました。車いすを利用している人がどのような気持ちなのかを、自分の体で知ることができました。「大丈夫ですか?」という一言で、乗っている人が安心するということなどを学びました。
【6年生】 2009-06-01 18:14 up!
<6月になりました。>
6月は雨の季節ですが,梅雨入りを前に初夏の太陽がまぶしい中,全校の児童は元気に活動しています。藤城小学校では,このHPの毎日更新と校内LANの掲示板を毎日揚げることに取り組んでいます。「校長先生のメッセージ」・「各クラスからのメッセージ」は,前任の校長先生から毎日続けて,もう6年目になりますが,朝の会でみんなが見てくれています。
また,今月は6月3日から5年生が3泊4日の「山の家」に,29日から4年生が2泊3日の「みさきの家」に宿泊自然体験活動に取り組みます。それぞれの活動の様子は,毎日このHPで発信しますので,どうぞご覧になってください。
【校長室から】 2009-06-01 11:24 up!
体育「しっぽとり」
体育の学習のおにあそびで,「しっぽとり」をしました。
1組対2組で,どちらがたくさん残ることができるか,競争しました。
みんな,グランドを走り回って,逃げたり,おいかけたりして,楽しみました。
【2年生】 2009-05-28 19:08 up!
初めての毛筆
5月26日(火)三年生になって新しく学習する毛筆の学習をしました。道具の準備の仕方や道具の名前をしっかりと学習してから,いよいよ半紙に筆で書く練習をしました。今日は筆の持ち方や姿勢に気をつけながら横線や縦線,ジグザグ,ぐるぐる渦巻などの練習をしました。後片付けもしっかりとしていました。これからいろいろな文字を練習しながら,筆の使い方が上手になるといいですね。
【3年生】 2009-05-26 20:32 up!