プール学習「ワー!キャ〜!」始まる
1年生の水慣れが始まりました。ちょうど梅雨の晴れ間でプールには絶好の日になりました。初めてのプールなので、水に入るまでにはたくさんの約束事があります。やっと入れました。ワー!キャ〜!子どもたちの歓声が上がります。ご近所の皆様、しばらくご辛抱ください。
【学校の様子】 2009-06-23 10:25 up!
6月日曜観感想
6月7日(日)に実施しました日曜参観日での感想をいただきましたものをまとめました。配布文書「学校評価」でご覧ください。
【学校から】 2009-06-23 10:19 up!
紙飛行機6月号
紙飛行機6月号を配布しました。配布文書「こちら校長室」でご覧ください。
【校長室から】 2009-06-22 11:07 up!
サービスホールから
6月は「蛍」です。給食調理員さんの工夫でサービスホールに蛍がかざられました。豆電球でおしりが光っているんです。楽しい気分で給食を食べてほしいと調理員さんの願いがこもっています。
【給食・食育から】 2009-06-18 14:44 up!
学童カレー大会
6月13日(土)学童のカレー大会が体育館でありました。4つの班に分かれ,思い思いに工夫してカレーを作って食べました。
牛肉,鶏肉,豚肉はもちろん,コーンやトマト,チョコレートが入っているカレーもありました。とてもおいしかったです。その証拠に,どの班のカレーもみんなすっかり空っぽになっていました。
そのあと,和太鼓の演奏,歌,けん玉の発表がありました。おいしく・楽しいひと時でした。
【学校の様子】 2009-06-17 12:52 up!
「あいさつ運動」を行っています
「朝のあいさつ運動」を行っています。8時ごろから8時30分ごろまで校門のところに立って登校してくる友達にあいさつをしています。クラスごとに校門に立っています。朝から元気にあいさつすると一日元気にすごせそうで、とてもいい気分になりますね。
【学校から】 2009-06-17 08:59 up!
子育て支援ネットワーク会議
平成21年度第1回目の「修学院子育て支援ネットワーク会議」が,6月15日(月)1:30〜会議室にて行われました。
これは,修学院小学校,民生委員会,修学院児童館,左京子ども支援センター,左京保健所,修学院保育所の代表者が集まり,子どもたちの現状について情報交換し,今後の指導や活動に生かそうというものです。
6月,9月,12月,3月の年間4回実施します。
本年度は,総合育成支援についてを中心にして話し合いを進めてまいります。
【学校の様子】 2009-06-16 11:58 up!
教育実習始まる
15日(月)本日より4週間,教育実習のため3名の学生が来ます。1年生・2年生・4年生を中心にしながら,学校全体で指導していこうと思っています。
後輩を育てるのも我々の職務だと思います。しかし,教えられるという姿勢ではなく自ら学ぶ,教職員の一人として子どもたちのために職務を果たすという気持ちで4週間を過ごしてほしいと思っています。
【校長室から】 2009-06-15 09:29 up!
修学院ミニバスケットボールクラブ
バスケットボールを通じて,子どもたちの健やかな心身の成長と年齢に応じた豊かな人間性の育成をめざして取り組まれています。
【練習日】毎週火曜日4時〜6時,土曜日9時〜1時
【練習場所】修学院小学校体育館・松ケ崎子ども体育館
【連絡先】修学院小学校(781−4439)貴船まで
【学校の様子】 2009-06-11 13:58 up!
自由参観週間
月に1回程度,1週間を「自由参観週間」と決めています。この1週間は,8;40〜3:40の間なら,何時に来て,何時に帰るかは自由です。子どもたちの様子を見に来ていただけたらと思います。お気軽に学校に足をお運びください。
玄関のインターホンで「自由参観に来た。」と申し出てください。また,名札の着用もお願いします。
【平成21年度の予定】
4月:13日(月)〜 5月:18日(月)〜 6月:15日(月)〜
7月: 6日(月)〜 9月: 7日(月)〜 10月:13日(火)〜
11月:16日(月)〜 1月:25日(月)〜 2月:22日(月)〜
※8月,12月,3月はありません。
【学校から】 2009-06-10 13:22 up!