京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:12
総数:616764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

2年 障がい走・縦割り玉おくり

画像1
画像2
 2年生 マントに身を包み障害物なんてひとっとび !がんばりました。続いて,縦割り競技の『玉送り』ピン球からテニスボール・ドッチボールそして大玉・・・さて勝敗は?

プログラム7・8です

画像1画像2
 6年のハードルに続いては たいよう学級と4年のバルーンです。太陽も覗いて,少し暑くなってきました。

プログラム5・6 4年・5年の競技です

画像1
画像2
 4年生は「朝は大忙し・・・」障がい走・5年生のハードル走とプログラムは進みます。がんばれ みんな!!

運動会 始まりました!

画像1
 入場行進に続いて,開会式 3年生の徒競走と進み,現在1年生の『玉いれ』とプログラムは進んでいます。がんばれ!赤組み しっかり白組!

準備が完了!

画像1
 早朝より教職員総出でかかった準備も見事に完了です。あとは,元気な子供の姿を待つだけです。 温かい声援をよろしくお願いします。

着々と準備が進みます。

 保護者席の設営,運動場のライン引き,放送設備と手際よく準備が進みます。
画像1
画像2
画像3

テントも順調に。

 フォロー掛けから,二つのテントが並びました。
画像1
画像2

朝から準備です。  6/6

 早朝6時すぎから教職員総出で,準備に取り掛かりました。まずは,子どもたちが描いた旗の取付けからです。
画像1画像2

このように晴れてほしいですね。  6/5 pm6:34

画像1
明日の運動会に向けた今日の準備は終わりました。いま運動場に出てみると,子どもの座席のラインから西の空を見上げると,羨ましいほどの青空。何だかちょうと嬉しくなってきました。

準備は整いました。

画像1
 明日の運動会のための準備は,小雨の降る中,運動場での準備以外は,すべて整いました。テントも骨組みだけを組立て,あとは明日の早朝にフォローをかければいい状態です。早朝に,ライン引きや子どもたちが描いた旗を運動場の上空に放射線状に張る作業,それに長机,パイプ椅子,長椅子等の準備が待っています。めでたく実施できればこの苦労も吹っ飛ぶのですが・・・。そう祈っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 歯磨きがんばり月間(夏休み前まで)
6/23 プール学習開始
6/24 選書会1日目
歯科検診(たいよう・4・5・6年生)
6/25 選書会2日目
にこにこの日
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp