清水商店街6
何でもつり。池にみたてたマットの上に,たくさんの品物を置いておき,お客さんに魚釣りの要領で釣ってもらいました。決められた時間内に,いくつの品物を吊り上げることができるかを競ってもらいました。とても上手にたくさんの品物をゲットする人も見られました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
清水商店街7
暗記の部屋。このお店は,お客さんの暗記力を試してもらうコーナーです。箱の中に入っている品物を10秒間見てもらい,その後,何が入っていたかを当ててもらいます。レベル1の簡単な問題からレベル5の難しい問題までありました。レベル5までクリアするお客さんもおられました。
【全校の様子】 2009-06-18 18:07 up!
開睛小中学校 説明・報告会
6月18日。自由参観日の今日,開睛小中学校の開校に向けた状況報告と説明会が行われました。清水校PTAの代表として活動していただいているSさんから,制服採用についての報告と説明がありました。説明会の後,参加された方々から,制服の細かな点についての質問や,"体操服などはどうなるの?","小中学生の違いが分かるような工夫はあるの?"といった制服と関連する質問も出されました。また,"小学生も教科担任制になるの?","小学生は,クラス担任との関わりが大切だと思うのですが"といったこれから具体化されていく教育内容に関連する質問や意見も出されました。
【PTAと地域】 2009-06-18 18:07 up!
みんな考えてね!
講堂前の掲示板と東校舎1階の廊下に,国語に関係する掲示コーナーができました。季節に合わせた詩,諺や特別な読み方をする熟語,話し方の練習になる言葉など,子ども達につけてほしい国語の力の基礎になればと思います。
国語の掲示コーナーと同時に,本校のホームページの記事を紹介するコーナーも新しくなりました。
【校内研究】 2009-06-18 18:07 up!
清水タイム
6月17日。今年1回目の清水タイムは,6年生の発表でした。全員で,4月に行った愛知県方面への修学旅行の思い出を発表しました。その時の気持ちを俳句に表し,写真と説明を加えて紹介しました。
【6年生の様子】 2009-06-17 17:45 up!
ナンテンの花
10日ほど前から,玄関や中庭周辺にあるナンテンの木に,白い花が咲いています。白い花の中に黄色のおしべがついた可愛い花弁が,1つの房にたくさんついています。
子ども達が帰ったあとの静かな校庭の木々の間から,ホーホケキョとさえずる鶯のきれいな泣き声が,連日のように聞こえてきています。(6月16日)
【清水小百景】 2009-06-16 17:43 up!
深まる色づき 紫陽花の花
校内に咲いている紫陽花の花が,咲き始めの頃に比べて,ずいぶん色が深まり,赤紫や青紫のとても鮮やかな色彩を見せています。(6月16日)
【清水小百景】 2009-06-16 17:43 up!
みんなでプール掃除3
高学年は,プール本体の掃除をしました。ブラシをもって,プールの壁や床をゴシゴシこすって洗いました。汚かったプールも,とてもきれいになりました。もうすぐ始まるプール学習がとても楽しみです。
【全校の様子】 2009-06-16 17:43 up!
みんなでプール掃除2
中学年は,プールサイドやシャワー,洗眼場所などを掃除しました。プールサイドには,周りの木から落ちた枯れ葉やゴミがたくさんのありました。それをほうきではいてきれいにしました。
【全校の様子】 2009-06-16 17:43 up!
みんなでプール掃除1
6月16日。1年生から6年生まで,全員でプール掃除をしました。1・2年生は,更衣室やプールまでの通路のお掃除をしました。ほうきで掃いたり,雑巾でロッカーをふいたりする仕事をしました。
【全校の様子】 2009-06-16 17:42 up!