京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

合同球技大会 10組のみんなが参加しました。

画像1
画像2
画像3
6月19(金) 京都府立体育館で育成学級の合同球技大会があり10組のみんなが参加しました。京都市内の学校の仲間たちと、午前中はバレーボール。午後は、ドッヂボールを元気いっぱい楽しみました。

生徒総会

画像1画像2画像3
6月17日(水)晴天の午後、暑い日となりましたが、新体育館で生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつをスタートに、本部、各委員会から活動方針の説明が行われました。
 続いて行われた質疑応答で、いろいろな意見も出されました。要求が意見の中心になるのではなく、委員会の取り組みに対して「よくやっています」と評価してくれる意見が出されたのは、とてもよかったと思います。「言っただけ」、「聞いただけ」だけにならずに、今後に変化が見えてくる生徒総会になることを期待します。

今年度のスローガン 「(1)ムリ」を「できる」へ(2)無敵の団結、(3)無限の未来 洛中力 (1)授業の取り組みや、ルールを守ることを積み重ねていく。
 (2)集会、行事をより良いものに、だれもが来たいと思えるイジメのない学校。
 (3)一人一人の力を洛中全体の大きな力に。

 

1年 校外学習 花背山の家

 昨年までの宿泊学習ではなくなりましたが、6月15日(月)1年生は、花背山の家で『飯盒すいさん』を楽しみました。手際よく料理をつくっているグループ。かまどの火がなかなかつかないグループ。などいろいろでした。できたカレーに半分に切ったゆで卵を添えているグループを見た時は、「さすが」と感心してしまいました。
画像1画像2

避難訓練

6月10日(水)6限に火災発生を想定した避難訓練を行いました。消防署の指導・協力のもと、雨天のため、新体育館に避難し、消火器の使用訓練などを行いました。
画像1
画像2

休日参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
 休日参観5月30日(土)に560名を超える保護者やご家族の皆様ご来校・参観 ありがとうございました。
 あいにくの曇り空で、天候の心配もありましたが、幸い雨が降ることもなく休日参観を行うことが出来ました。また、100名を超えるお父様、400名を超えるお母様方をはじめご家族の方々を合わせると合計565名を超える皆様のご参観をいただきました。ありがとうございます。また、その後の学級懇談会、教育課程説明会、部活動保護者会・見学会にもご参加いただきありがとうございます。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 教育課程説明会では、新学習指導要領実施に向けた授業時間数の変化。今年度から洛北中学校で始まった『土曜学習』。毎週金曜日の昼の放送時に行っている、教職員の見かけた『生徒のいいところ』の紹介などについての話もさせていただきました。
 また、いろいろな機会に来校いただき、授業をご覧いただければと思います。

明日は休日参観です

画像1
多数の皆様のご来校をお待ちしています。
 すでに、案内させていただいていますが、明日、5月30日(土)は、休日参観日です。
入学後2カ月過ぎ、中学生らしく成長してきた1年生。昨日、「私の仕事館」で職業体験を行い、将来のことを少し考え始めた2年生。中学生活最大のイベント、修学旅行を終え、進路に向けて真剣に取り組み始める3年生。それぞれの様子をご覧いただければと思います。

授業参観  1限  8:35〜 9:25
      2限  9:35〜10:25
学級懇談会     10:35〜11:20 (各教室)
教育課程説明会      11:30〜12:20 (武道場)
部活動保護者会      12:20〜12:30 (武道場)

各部活動の保護者会、見学会  13:30〜(先日、各部の予定をお知らせしています)

公共交通機関利用のご協力お願いします。
卒業式、入学式の際は、グランドを駐車場とし、お車での来校を可能とさせていただきましたが、今回の休日参観では、体育の授業等でグランドも使用します。学校へは、公共交通機関を使用して来校いただくようお願いいたします。
また、学校付近の路上へ駐車されますと、近隣の方にご迷惑をかけることになりますので、お避けいただくようお願いします。

2年生 私の仕事館 でしごと体験

画像1画像2画像3
2年生は、来年(平成22年)1月に5日間『生き方探究チャレンジ体験』として、いろいろな施設やお店のお世話になって職業体験を行います。
その事前学習として、28日(木)に、私の仕事館で体験をしてきました。
 写真は体験の様子です。

新型インフルエンザについて

画像1
手洗い、うがいを心がけてください。
 新型インフルエンザの感染者が、京都市でも現れました。まず、感染を防ぐために、外出先から帰宅したとき、食事の前などには、石鹸を使った手洗いやうがいをする習慣をつけてください。また、人ごみに出かける場合、自分の体調が良くないと感じている場合には、マスクの利用も効果的です。
 今後、学校でも授業や行事の変更を行うことが考えられます。その場合、正確な情報を聞いて対応してください。
 身近なところで感染者が発生した場合、いろいろなところから、たくさんの情報が入ってくると思います。しかし、そのすべてが正しい情報でない場合も考えられます。
・テレビ、ラジオ、新聞等の公共的な機関からの情報
・京都市などの行政機関からの情報
・学校からの情報(ホームページもご利用ください)
 これらの情報は、安心してご利用いただけます。
 発熱等で体調が良くない場合は、
 無理して登校せず、自宅で休養するようにしてください。

 新型インフルエンザに関する相談窓口
○ 保健衛生推進室保健医療課 24時間土日・祝日も受け付けます。
  電話番号 222−3421
○ 左京保健所  平日のみ 午前8時30分から午後5時まで
  電話番号 781−5171 FAX 791−9616 左京区田中門前町1





修学旅行1日目 写真が小さかったので再度アップします

画像1
画像2
画像3
交通事情のため,約1時間ほど遅れていますが,すべての学習内容は滞りなく進んでいます。天候は良好で,全員元気に活動しています。
 下の写真は,亀山地下壕と松代城です。ガイドさんの話も,しっかりと耳を傾けて聞いています。
5月14日(木),午後3時45分頃の現地からの報告でした。


京都に向かって 出発しました!

画像1
 5月16日(土)午後1時20分 
 
 3年生 修学旅行団は,安曇野スイス村を出発しました。

 校区到着は,午後6時半頃の予定ですが,交通事情により,多少

遅れることが予想されます。状態は,必要に応じて,このホーム

ページでお知らせしますので,ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 合同球技大会(育成学級)
6/23 あいさつ運動
6/24 第2回洛北確認テスト1
6/25 第2回洛北確認テスト2 進路保護者会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp