![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:238 総数:529682 |
「チャレンジ体験」激励会
いよいよ、来週から「チャレンジ体験」が始まります。5限に激励会を持ち、PTA会長と学校長から励ましの言葉をいただきました。PTA会長の高林さんからは、「仕事は5日間で覚えられるものではないけれど、一生懸命取り組んで、とりわけ心の成長をしてきてほしい」上野校長先生からは、「これまでの先輩方は、『チャレンジ体験』での経験を通して、様々な行動に生かされた。皆さんもその伝統を引き継いでほしい」と話していただきました。「チャレンジ体験」中は、事業所の一員として責務を果たすとともに、「心の成長」が図れるように取り組んでほしいと思います。事業所の皆様にはお世話になりますが、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 高中集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゴミ0の日」きれいになりました。
本日で前期中間テストは終了。1年生にとっては初めての定期テストでした。
終了後の4時間目に全校生徒で「ゴミ0の日」と称して、校内外の草引きやゴミ拾いに取り組みました。短時間ではありましたが、全校生徒総出のパワーであっという間にきれいになりました。来週からは教育実習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期中間テストを控え、1回目の土曜学習をしました。午前9時から11時まで、基本的に自分で教材をを持ってきて自学自習をします。本校卒業の大学生が中心にボランティアとして協力をお願いしています。 学年ごとに分かれて実施し、各学年10名から19名の参加で、中間テストに向けて集中した自学自習に取り組みました。 平成21年度 生徒大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「チャレンジ体験」まで、あと2週間
6月5日(金)の5,6限、「チャレンジ体験」をスムーズに取り組めるようにするとともに、コミュニケーション能力を養うことを目指し、「チャレンジ検定」を行いました。「チャレンジ体験」の当日を想定し、入店・入室するときのあいさつや事業所の方を前にした自己紹介、事業所の希望理由や自分が事業所でできることなどを、学年を6つのグループに分かれて一人ずつ模擬体験しました。模擬体験以外の生徒は、事業所の方を演じたり、メッセージカード(模擬体験者への評価)を書いたりしました。これまで、「チャレンジ体験」に向けて、社会人の方をお迎えして講演を聞いたり、言葉使いや立ち振る舞いを考える「マナー研修」などに取り組んできました。取り組みを行うごとに、「チャレンジ体験」への期待が高まっているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年道徳「希望の光・言葉の力」
5月31日の日曜参観の1限に、学年道徳「希望の光・言葉の力」の発表会をしました。生徒が選んだベスト20,教職員の一押しの作品について、作者の思いや選んだ生徒が心に響いた点を発表しました。また、事前に募集した保護者からの作品も紹介しました。スポーツや部活動を通して経験したこと、仲間や友人との関係の中で気づいたこと、家族や周りの人から教わったこと、自然や崇高なものから学び取ったことなど、力強く勇気付けられるものや思わず優しくなる作品がたくさんありました。改めて生徒の皆さんの力と無限の可能性を感じました。仲間を大切にする心、ありがとうの感謝の気持ち、夢や希望を追い続ける姿勢、努力や頑張りの大切さを、今度は行動に表してほしいと思います。一つずつでも、少しずつでもかまいません。それが「言葉の力」であると思います。*保護者の皆様、参観及び作品の応募、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観が行われました。
5月31日(日)平成21年度「日曜参観」を行いました。午前中の授業参観では1限目に全学年で「道徳」を実施し、保護者の方々とともに各学年ごとのテーマで一緒に考える時間としました。特に2年生では体育館で「学年道徳」の形式をとり、大変なにぎわいでした。その後行われた「学級懇談会」「部活動懇談会」「部活動参観」にも多数の保護者の方々にご出席していただき、大変充実した日曜参観となりました。
また、午後実施された「PTA総会」では新役員の紹介にはじまり、予算案や事業計画などが承認されました。この場を借りて、ご報告させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年保護者会
5月18日(月)午後3時40分より開かれた保護者会に約50名の参加がありました。お忙しい中参加いただきありがとうございました。内容は次のとおりです。
1.1年生時の様子と今後の課題 2.平成21年度「生き方探究・チャレンジ体験」 3.平成22年度 修学旅行 4.進路について 5.「ファイナンスパーク学習」のお願い 6.学年道徳のお願い 「1年生時の様子と今後の課題」では1年時の様子をスライドショーを見ながら振り返りました。「平成21年度『生き方探究・チャレンジ体験』」・「平成22年度 修学旅行」は[配布文書]をご覧ください。「進路について」は、昨年度の進路状況と進路決定に向けての心構えについて説明しました。「『ファイナンスパーク学習』のお願い」は、本校では今年度より「ファイナンスパーク学習」を実施しますが、当日ボランティアをしていただける保護者を募りますので、詳しくは[配布文書]をご覧ください。「学年道徳のお願い」は5月31日の日曜参観で学年道徳を行います。普段使っている言葉についてもう一度見直し、「言葉が持つ力」について学年で交流したいと考えています。保護者の方にも元気や勇気が出る言葉、心が温かくなる言葉など募集しています。ご協力のほどお願いします。 |
|