京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up56
昨日:232
総数:649348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

4年のページ 暑さに負けずに勉強がんばってます。

 6月19日(金)
 もう真夏を思わせる暑さです。でも4年生は,学習の集中してがんばってます。
画像1

3年のページ キックベースで暑さも吹っ飛べ!

 6校時のクラスで「キックベース」をしました。初めてする子どももいましたが,自分たちでルールを決め,夢中で取り組んでいました。
画像1

6年のページ 快適に勉強しています。

画像1
 今日は,大変蒸し暑い日になりました。気温も上昇して30度をこえています。校舎3階は,蒸し風呂状態です。少し早めですが,試運転を兼ねて,4時間目からエアコンを入れました。快適な学習環境を作るために,他の部分で節電・節水を心がけています。

1年のページ 今日のテストは「算数」です。

画像1
 今日は算数のテストです。テスト中は,しゃべったり,人のテストを見たりしてはいけません。1年生もすっかりテストの受け方も身につきました。
 質問するときも,しっかり手をあげて聞いています。

1年のページ 音楽リズム奏をがんばってます。

画像1
 音楽でカスタネットやすずのおけいこが始まりました。しっかりリズムにのって楽しく演奏しています。

3年のページ 「身体測定がありました」

画像1
 6月19日(金)
 今日は,身体測定がありました。最初に保健室の先生から,けがをした時の応急処置の仕方を教えてもらい,その後,身長・体重を測定しました。
 4月より大きくなっていてビックリでした。

5年のページ マメが心配??鉄棒学習

画像1
 5年生は,今体育で「鉄棒・なわとび」の学習をしています。
 運動会の練習が入り,鉄棒単元の時期が少しずれてしまったことと,蒸し暑い日々が続いていくことが重なっていて,鉄棒学習でのマメができやすく心配していましたが,子どもたちは平気です。みんな楽しく高度な技に挑戦しています。

1年のページ 「アサガオが順調に育っています」

画像1
 1年生が育てているアサガオに先日支柱を立てましたが,それから,どんどん大きくなってツルが出てきています。みんな同じように大きくなってうれしいです。

テトラ(熱帯魚)も元気に泳いでいます。

 先日,紹介した大型肉食魚の横の水槽には小型の熱帯魚(テトラ類)がいます。
 この冬にサーモスタットが故障して,水温が0度近くまで下がりほぼ全滅して悲しい思いをしましたが,徐々に増やしていって,現在9種類50匹以上のテトラ類の熱帯魚が泳いでいます。
 
画像1

「みさきの家」実施説明会 訂正とお詫び

 本校ホームページ・トップページの上段の『一行メッセージ』の内容が間違っていました。
 「明日19日(金),4年生6年生の「みさきの家」実施説明会が16時よりあります。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。」の中の開催時間が間違っていました。
 ここに訂正しお詫びいたします。申し訳ありません。正しくは,

 「明日19日(金),4年生6年生の「みさきの家」実施説明会が16時30分よりあります。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。」

 です。よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 読書週間 身体計測5年 みさきの家説明会(4・6年)
6/22 クラブ活動 水泳学習開始 身体計測6年
6/23 健康教室2・3年
6/24 健康教室4年
6/25 健康教室5年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp