![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:433239 |
運動会がんばりました!![]() 一本のぼうを3人で力を合わせて運びました。コーンを回るときは、3人それぞれが役割を考えました。コーンに近い人は、力いっぱい踏ん張りました。外側の人は、全速力で走りました。 赤白みんなの協力体制もさすがでした。タイミングを合わせて立ったり、座ったり、跳んだり・・・素晴らしい協力体制を見せてくれました。 結果は、わずかの差で赤が勝ちました。 赤白とも最後は大きな声援の中で、力いっぱい頑張りました。 みんなとてもいい笑顔で退場しました。 全校ダンス![]() 最高学年として努力してこそ運動会!![]() ![]() プログラム最後の組体操は何度も何度も練習をして,本番では見事な技を見てもらうことができました。 中でも最後の技である6年生全員で組んだ「58人ピラミッド」は,見守ってくださっていた皆さんから大きな拍手をいただきました。 「皆さんの協力があったから成功したんだ」「みんなで力を合わせたから頑張れたんだ」と一生懸命やりきれたことに感謝しながら,6年生みんなが満足そうな顔を見せていました。 運動会の応援団![]() おはしの持ち方
おはしを持つ事の苦手な児童が多くみられます。ほとんど毎日スプーンがついていることもあり,和食でありながらスプーンを使っているようです。おはし使ったらあらわなあかんし,水の節約!エコや!という声も聞かれますが,エコとは思えません。日本の食文化である箸の上手な使い方を,日々の食事から身につけてほしいですね!
![]() 春の遠足「鞍馬山」![]() 木の根道に到着![]() なずな学級と2年生とで,叡山電車に乗って鞍馬口まで行きました。 鞍馬山寺についた後,1000段ほどの階段を登って,木の根道に到着。 木の根道でお弁当タイム。いっぱい体を動かして,おいしくお弁当をいただきました。その後は,木の根道で楽しくおにごっこをしたり,たんけんしたりしてすごしました。 青空に映える手作りプログラム![]() 春のサクラの様子![]() 校庭のサクラの木の様子を観察しました。花がたくさん咲いていますね。これから,1年間,観察を続けていきます。夏,秋,冬と季節が変わっていくにつれて,どのような姿に変わっていくでしょう。 修学旅行に行ってきました!!![]() 2日ともとてもいいお天気でした。 1日目は,広島で原爆資料館を見学したり,平和公園をオリエンテーリングしたりしました。 2日目は,倉敷でお土産を買いました。そして姫路城を見学しました。 6年生58人全員で行った修学旅行。楽しい思い出がたくさんできました。 |
|