![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:56 総数:564167 |
5年 図工 2009/06/17
図工で,壁掛けパズルを作っています。
今日は図工室で電動糸のこぎりを初体験!! 「よそ見してたら指切るで〜」という言葉にビクビクし,最初は「怖い〜…」と言っていた子どもたちですが,慣れてくるとどんどん作業スピードも上がっていきました。 なかなか上手に切ることができています。 でも油断は禁物!! 安全に気をつけて,素敵な作品に仕上げましょう。 ![]() ![]() 3年生 水のかさを調べよう その2 2009/6/17![]() ![]() デシリットルやリットルなどの習ったばかりの単位を使いながら,楽しく学習しました。 ★1年★低水位学習3日目★2009/06/17![]() ![]() 3日ともこどもたちはプールに入るととっても楽しそうに頑張っています。 小学校の水泳学習ではいろいろなことをします。 昨日はごいし拾いをしました。水の中にはいった輪っかや動物の形の板や棒などを拾い、拾った数も数えました。算数のお勉強にもなりますね。(写真左) 今日はビート板を使って足をバタバタして泳ぐ練習をしました。これは泳法の「バタ足」につながります。(写真右) 1年生の低水位学習は今日で終わり、来週から「満水」での水泳授業が始まります。来週からもしっかり頑張りましょう。お天気も気になりますが・・・ ☆水泳チェックカード記入にご協力、ありがとうございます。☆ ★6年★算数・分数の学習★2009/06/17![]() ![]() ゲリラ雨 09.06.16![]() ![]() 4時前,まだ日の光がある時に,運動場にいる児童を避難させました。しかし,下校途中の児童は,難儀したことでしょう。交番で雨宿りさせてもらった児童もいました。おまわりさんありがとうございます。(写真は,本校4階教室から撮影したものです。) 3年生 ノートの書き方2009/6/16![]() ![]() 今日の授業では,ただノートへ書くのではなく復習したときに分かりやすいノートを心がけて書いていました。 3年生 おもしろいもの,見つけた その2 2009/6/16![]() ![]() 顔に見える木やイスの形をした石などがありました。 まだまだたくさんあるようです。 ★6年★音楽★合奏<木星>に挑む!!★2009/06/16![]() ![]() 3年生 読書週間2009/6/16![]() 今週1週間は,朝学習の時間がおはよう読書になります。 つばさ☆彡 お初!!![]() ![]() 職朝を終えて教室へ行くと,もぬけの殻・・・ 4人ともきちんと服をたたんで着替えをすませ,プール前にスタンバイ!! すごい成長に,担任はびっくり! さすがに,朝の健康観察とトイレのチェックは必要なので,教室に・・・ 冷たい水でしたが,1番湯ならぬ1番プールは,気持ちよかったです。 |
|