![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416778 |
今日の給食 6月17日
今日は「さわらのたつたあげ」です。さわらは、皮の下にたくさんのビタミンB2を含んでいます。皮もしっかり食べると体にとてもよいですよ。
![]() 高野川へ行ってきました![]() ![]() ![]() 高野川の水質は?どんな生き物(動物・植物)がいる?ゴミは多い?など。暑い日でしたが,それぞれ楽しく調べることができました。これからも引き続き,「“わがまち”の川」について調査していきます! 世界の国のことを知ろう 6年
6月16日(火)京都大学のアイセックの学生さんに来ていただき、世界の国のことについて話していただきました。はじめに、トルコについて ことばや文化について様子を聞きました。その後、グループに分かれて、他の国について、ゲームをしながら学びました。最後に、いっしょに給食食べて交流しました。忙しい中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 交流給食はじめました![]() ![]() しょうぼう車の絵を描きました
避難訓練の後、消防車の絵を描きました。車体やタイヤをさわりながら描いていました。
![]() ![]() 避難訓練
6月16日(火)2校時に避難訓練を行いました。家庭科室から出火したという想定で避難しました。「おはしもて」を大切に避難できました。その後、消防署の方から訓練の一部を見せていただきました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月16日
今日の給食はチリコンカーン、やさいのホットマリネ、れいとうみかん、こうとうコッペパン、牛乳でした。みかんには、疲れをとってくれるクエン酸がたくさん含まれています。
![]() 今日の給食 6月15日
きょうは,「平天とこんにゃくの煮つけ」「ほうれん草とじゃこのいためもの」にフルーツ寒天のデザートがつきました。フルーツ寒天は,給食当番が配っている時,まだサラサラの状態だったのですが,食器に入れていばらくすると,固まりました。
![]() 樹木の剪定2
樹木の剪定は「えのき」や「楠」の他に、プール横の木や体育館周りの樹木も剪定してもらいました。大木の「えのき」も「楠」もすっきりしました。これからも子どもたちを見守ってくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() 樹木の剪定1
6月13日(土)に校庭にある樹木の剪定をしてもらいました。体育館横の「楠」や運動場の西にある「えのき」は大きくなりすぎて、ご近所に迷惑をかけていました。クレーンを使っての大がかりな剪定になりました。
![]() ![]() |
|