![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:15 総数:365857 |
6年生 元気に楽しむ姿を
体育の授業で,ハードル走を行っています。
自分たちで声をかけ合って準備している姿に,「さすが6年生」と,感心しました。 ハードルを乗り越え,駆け抜けるその早さと迫力にもびっくりしました。 また,今日は今年度はじめて,ALTの先生と共に英語の学習をしました。 ABC・・と先生がランダムに選んだアルファベットのカードを先生の発音だけに耳をすませて,当てていきます。 1文字は簡単だけど…一度に6文字を言われたら覚えるのも一苦労で,班で協力をして問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 社会科「弥生時代の学習」![]() 明日の学習では,教科書や資料集をもとに調べ学習をします。 その後の話し合いがとても楽しみです。 音読大会の様子 4月27日![]() ![]() ![]() 登場人物になりきって,音読している姿に聞いていた人からは「なりきっていてすごい!」「はきはきと話すと聞きやすいことがわかった。」など色々な意見が出ました。 今回の音読大会を通して,ゆっくりはっきり読むことの大切さを感じているようでした。 PS. 読んでいる人の後ろに貼ってあるピンク色のものはある女の子が作ってくれた『音読大会』の題字です。よりよい音読大会になるように考えて作ってくれました。とても嬉しく思います。ありがとう! 道徳の学習 4月24日![]() ![]() ![]() 一人ずつカードを引いてカードに書かれた内容について話しました。 友だちの意外なことを知ったり,もっと詳しく知ったりできて楽しい時間になりました。 走ろう会![]() ![]() ![]() 高めあっていくことが,よりよい集団を作ります。 ともにがんばっていこう。 走ろう会![]() ![]() ![]() 集団の力・個人の力を高めていきます。 お互いを刺激し合い,また,励まし合い よりよい集団をつくっていこう!! 快晴
今日は,とてもよい天気でした。
そのような中,6年生の教室では, 本当にみんなはどのようなクラスにしていきたいのか, について話し合いました。 その中で,「友だちに思いやりをもつ」 「大人の話だけでなく,友だちの話にも耳を傾ける気持ちが大切」 などの意見がでました。 今日の話し合いが今後のみんなの生活に生かされることを願っています。 ![]() 大文字山登山![]() 朝は曇りで冷たい風が吹いていたのですが、 頂上に着く頃には晴れていて、とてもよい景色でした。 京都タワーもきれいに見えました。 おいしい給食!
一日の楽しみである給食。
おいしいにおいが教室に満ちてきたら 食欲も湧いてきて…。 たくさん食べて、目指せ、毎日残菜0! ![]() ![]() 友達とリコーダー演奏
空き時間に、今、音楽で学習している
「いつでもあの海は」の曲を友達と 練習しています。 リコーダーは、小さな積み重ねが大切ですね! ![]() |
|