★6年★脳力向上問題となるか?!★2009/06/12
★6年生では,最近,脳力向上をねらいにこんな宿題をだしています。既習の漢字を組み合わせ,二字熟語を作ろう!という問題です。これがなかなか脳に効きそうです。語彙力が試されます。宿題をやり続けて,かしこくなってしまおう!
【6年生】 2009-06-12 07:53 up!
2年生☆ミニトマトの苗を間引きしました
5月初めに種をまいたミニトマトも10cmほどの大きさになりました。6月11日(木)の5時間目に二度目の間引きをしました。一度目に五本に絞ったミニトマトをさらに一本に絞るので,子どもたちは真剣な顔で悩んでいました。最後の二本まで絞って「こっちは茎が太いし,こっちは背が高い…,先生どっち残したらいいやろ?」などと相談してくる子もいました。
【2年生】 2009-06-12 07:53 up!
つばさ☆彡 かみしばい 1
美豆なかよしタイムの取組で,今月は『男女平等教育』について学習しました。
つばさの子ども達が大好きな,『キューブきっず2』のかみしばいを使いました。
少しずつ操作を覚えて,集中して活動できました。
【つばさ】 2009-06-11 19:32 up!
2年生☆元気に頑張りました
お天気が心配されましたが,無事運動会をおこなうことができました。子ども達は教室で「ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!!」と三回掛け声をかけて気合を入れてから運動場へ出ました。団体競技としては最初の出番でしたが,美豆音頭もしっかり踊れ,おみこしリレーも元気いっぱいに競技することができました。
午後からは日差しも強く暑くなりましたが,最後まで応援やタテ割り競技などを頑張りました。
【2年生】 2009-06-11 19:05 up!
★6年★全員で,プール掃除!★2009/06/11
★6年生全員でプール掃除をしました。水のすっかりぬけたプールに入り,デッキブラシやたわしでゴシゴシ,ゴシゴシ,全校のみんなのために,きれいにプールを掃除しました。さぁ,もうすぐ,水泳学習の開始です!今年もめあてをもって水泳学習にのぞみます!
【6年生】 2009-06-11 19:04 up!
3年生 漢字の学習 2009/6/11
新出漢字の学習をパソコンのコンテンツを活用して学習しています。
拡大提示により,子どもたちの視線が集中し意欲的に漢字の学習を進めています。
【3年生】 2009-06-11 19:04 up!
★6年★脳力向上のための宿題★2009/06/11
★6年生では,最近,脳力向上をねらいにこんな宿題をだしています。既習のかけ算,たし算を組み合わせた問題です。これが,なかなか,脳に効きそうです。宿題をやり続けて,かしこくなってしまおう!
【6年生】 2009-06-11 15:05 up!
3年生 算数の学習 2009/6/10
新しい計算を考えようの学習で,プロジェクターを活用しました。
PPの動きで子どもたちも楽しく学習することができました。
【3年生】 2009-06-10 12:19 up!
6月10日 国際理解学習(4年英語)
地域の方のご指導で,英語に親しむ学習をしました。アルファベットを覚えます。
【学校の様子】 2009-06-10 10:12 up!
★6年生★組体操『夢の架け橋』★2009/06/06★
★ひとりはみんなのために!みんなはひとりのために!
あの日,苦しみ,痛さ,恐怖にゆがんだ顔,顔,顔。そして,今日,喜びにあふれる顔,顔,顔!!
『おみごと!君たちの力は,すばらしいっ!!』
★イチローは,言いました。『夢や目標を達成するには1つしか方法がない。小さなことを積み重ねること。』
【6年生】 2009-06-09 09:58 up!