京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:29
総数:564861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 漢字の学習 2009/6/11

画像1画像2
新出漢字の学習をパソコンのコンテンツを活用して学習しています。
拡大提示により,子どもたちの視線が集中し意欲的に漢字の学習を進めています。

★6年★脳力向上のための宿題★2009/06/11

画像1画像2
★6年生では,最近,脳力向上をねらいにこんな宿題をだしています。既習のかけ算,たし算を組み合わせた問題です。これが,なかなか,脳に効きそうです。宿題をやり続けて,かしこくなってしまおう!

3年生 算数の学習 2009/6/10

画像1画像2
新しい計算を考えようの学習で,プロジェクターを活用しました。
PPの動きで子どもたちも楽しく学習することができました。

6月10日 国際理解学習(4年英語)

画像1画像2
地域の方のご指導で,英語に親しむ学習をしました。アルファベットを覚えます。

★6年生★組体操『夢の架け橋』★2009/06/06★

画像1画像2画像3
★ひとりはみんなのために!みんなはひとりのために!
あの日,苦しみ,痛さ,恐怖にゆがんだ顔,顔,顔。そして,今日,喜びにあふれる顔,顔,顔!!
『おみごと!君たちの力は,すばらしいっ!!』
★イチローは,言いました。『夢や目標を達成するには1つしか方法がない。小さなことを積み重ねること。』

★6年生★組体操『夢の架け橋』★2009/06/06★

画像1画像2
★ひとりはみんなのために!みんなはひとりのために!
力をあわせ,課題を乗り越えた組体操。『おみごと!君たちの力は,すばらしいっ!!』
 イチローは,言いました。『ここまで来て思うのは、まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば、最初は手が届かないと思っていた目標にもやがて手が届くようになるということですね。』

★6年生★小学校生活最後の運動会に挑む!★2009/06/06★

画像1画像2
★6年生にとっては,小学校生活最後の運動会!!力強い入場行進,100m走,
リレーでの激走!どの子にも,ヤル気がみなぎっていました!

★1年★赤・青・黄組、みんなで頑張った運動会!★2009/06/06

画像1画像2画像3
 1年生にとってはじめての運動会、雨も降らずお天気のもと行なうことができました。子どもたちも朝から嬉しそうで、全競技を元気よく頑張っていました。たくさんの保護者方の声援が子ども達のエネルギーになったのでしょう。午前の競技(ボールを友だちの"わ"でつなゴー、50m走)は両方ともすごく頑張っていて、子どもたちは練習の時以上に力を発揮してくれました。午後からも、おいしいお弁当を食べて、選択種目(玉入れ、綱引き、リレー)も頑張っていました。今日は本当にみんな頑張りました!
 とってもかわいい笑顔で頑張っている姿をみて、私たち1年の担任の疲れも吹っ飛びました。
 この調子で火曜日からのお勉強も頑張るゾー!

3年生 運動会当日 2009/6/6

画像1画像2
真っ赤なたすきをかけて,音楽に合わせてなるこ踊りをしました。
みんなの表情が印象的でした。

運動会 当日の準備

画像1
6月6日土曜日
昨日は雨のため,テントなど大きな準備ができませんでした。今日は,早朝から多数の教職員により準備が進められました。2時間近くかかりましたが,無事に始められそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 低水位学習
読書週間〜19日
6/17 学校保健委員会(プール運営委員会)
6/19 水泳学習開始
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp