京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up27
昨日:31
総数:371189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

調理実習 (ご飯とみそ汁)

 5月31日(日)の日曜参観の日の2・3時間目に,6年生が「ご飯」と「みそ汁」をつくる調理実習を家庭科室で行いました。出来上がった「ご飯」と「みそ汁」は,参観に来ていただいた保護者のみなさんと一緒に会食しました。

 2時間目が始まると家庭科室に集まり,最初にあらかじめ吸水させておいた米の入った鍋に点火しました。続いてみそ汁の出汁になる煮干しの,頭とはらわたを取り除きました。
画像1画像2画像3

調理実習 (ご飯とみそ汁) 2

 5月31日(日)の日曜参観の日の2・3時間目に,6年生が「ご飯」と「みそ汁」をつくる調理実習を家庭科室で行いました。出来上がった「ご飯」と「みそ汁」は,参観に来ていただいた保護者のみなさんと一緒に会食しました。

 頭とはらわたを取った煮干しを鍋に入れて,みそ汁の準備が完了しました。次に,大根の皮をむいて「いちょう切り」にしました。
画像1画像2画像3

調理実習 (ご飯とみそ汁) 3

 5月31日(日)の日曜参観の日の2・3時間目に,6年生が「ご飯」と「みそ汁」をつくる調理実習を家庭科室で行いました。出来上がった「ご飯」と「みそ汁」は,参観に来ていただいた保護者のみなさんと一緒に会食しました。

 油揚げは「短冊切り」に,ネギは「小口切り」にしました。みそ汁の具の準備が終わり,みそ汁の鍋が煮立ったら煮干しを取り出しました。
画像1画像2画像3

調理実習 (ご飯とみそ汁) 4

 5月31日(日)の日曜参観の日の2・3時間目に,6年生が「ご飯」と「みそ汁」をつくる調理実習を家庭科室で行いました。出来上がった「ご飯」と「みそ汁」は,参観に来ていただいた保護者のみなさんと一緒に会食しました。

 みそ汁の具の中で一番煮えにくい大根を最初に入れて,油揚げや出汁で溶いた味噌,最後にネギを入れてみそ汁の完成です。
画像1画像2画像3

調理実習 (ご飯とみそ汁) 5

 5月31日(日)の日曜参観の日の2・3時間目に,6年生が「ご飯」と「みそ汁」をつくる調理実習を家庭科室で行いました。出来上がった「ご飯」と「みそ汁」は,参観に来ていただいた保護者のみなさんと一緒に会食しました。

 ご飯がふっくらと,おいしそうに炊きあがりました。みそ汁もできあがって,お茶碗とお椀に盛りつけの開始,どうです,おいしそうでしょう。
画像1画像2画像3

調理実習 (ご飯とみそ汁) 6

 5月31日(日)の日曜参観の日の2・3時間目に,6年生が「ご飯」と「みそ汁」をつくる調理実習を家庭科室で行いました。出来上がった「ご飯」と「みそ汁」は,参観に来ていただいた保護者のみなさんと一緒に会食しました。

 保護者のみなさんと一緒に「いただきます」,ご飯もみそ汁もとってもおいしくできていました。会食の後は,しっかりと後片付けをしました。
画像1画像2画像3

「プール清掃」 をしました

 6月18日(木)からの低学年の「水慣れ」,22日(月)からの「プール開き」を前に,5・6年生が6時間目にプール清掃を行いました。

 6時間目が始まると,水着に着替えた5・6年生の子どもたちがプールに登場し,プール清掃の仕方の説明を聞いたあと,デッキブラシやたわしを持って水の抜けたプールに入り,6年生はプールの底の汚れをがんばってしっかりと落としました。

画像1画像2

「プール清掃」 をしました 2

 6月18日(木)からの低学年の「水慣れ」,22日(月)からの「プール開き」を前に,5・6年生が6時間目にプール清掃を行いました。

 5年生はプールの壁面やオーバーフローの汚れを,がんばってしっかりと落としました。

画像1画像2

「プール清掃」 をしました 3

 6月18日(木)からの低学年の「水慣れ」,22日(月)からの「プール開き」を前に,5・6年生が6時間目にプール清掃を行いました。

 最後は全員でプールサイドの清掃,ご覧のようにプールがとってもきれいになりました。
画像1画像2

「プール清掃」 をしました 4

 6月18日(木)からの低学年の「水慣れ」,22日(月)からの「プール開き」を前に,5・6年生が6時間目にプール清掃を行いました。

 放課後に教職員の手で,最後の仕上げとプール学習の準備をしました。ところで今日は,「アメンボ」にとって受難の日だったようです。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/14 PTA合同ハイキング
6/15 クラブ活動(6時間目)
人権教育週間/カラーテスト週間開始(19日(金)まで)
放課後まなび教室開講式(午後3時45分)
学校安全日
6/16 歯磨き巡回指導(2時間目)
心臓検診二次聴診(午前9時40分)
部活動(午後3時50分)
6/17 5年生社会見学(奥貴船方面)
6/18 低学年プール水慣れ
新道タイム(5時間目前半)
6/19 低学年プール水慣れ
児童集会事前学習(6年生 6時間目)
部活動(午後3時50分)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp