京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:34
総数:818644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

支部育成交流会

画像1画像2画像3
 5月20日,西京西支部10校の育成学級のお友達を,本校に招待して「育成学級交流会」を行いました。各学級の紹介の後,松尾小学校の保護者の皆さんによる紙芝居を楽しみました。本校の2年生も仲間に加わり,歌やダンスをしたあと,みんなでバルーンをしました。
 本校の育成学級は普段は二人なのですが,その日はたくさんのお友達をお迎えして,ちょっぴりはにかみながらも,とても楽しそうに歌ったり踊ったりしていました。皆さんこれからもよろしくお願いします!そして,また一緒に遊びましょうね!

科学センター学習

 6月10日,科学センター学習にでかけました。いつものように大きな恐竜がお出迎え。ちょっぴり怖いよー。でも,展示室学習や野外学習では,ヒヨコやドジョウに触れてみたり,空気砲で遊んだりとても楽しく過ごしました。休憩の後,プラネタリウム学習で星空を探検。あっという間の半日でした。
画像1画像2画像3

修学旅行に行って来ました!

 5月28日早朝,曇り空をちょっぴり不安げに見上げながら,それでも待ちに待った修学旅行がスタートしました。出発式を終えてバスに乗り込み,一路岡山へと向かいます。最初の訪問地は「旧閑谷学校」。グループに分かれて見学した後,岡山城へと向かいました。お城の天守閣を見上げながら広場でお弁当・・・のはずだったのですが,あいにくの雨。バスの中でみんなで楽しくお弁当を食べた後,天守閣内の見学に行きました。
 岡山城を後にして次に訪れたのは倉敷美観地区。堀端の柳の新緑に立ち並ぶ家々の白壁が映えてとても美しい町並みです。ここでまず最初のお買い物。それぞれお家の人たちの顔を思い浮かべながら,あれこれとお土産を買う姿がとても楽しそうでした。
 ホテルで友達と過ごした夜は,きっと忘れられない思い出になったのではないでしょうか。翌朝寝不足でぼんやりした表情をしている人もあちらこちらに・・・・。でも、この日も朝からこんぴら参道でのお買い物,昼食会場での手打ちうどん体験,観光船からの瀬戸大橋観光と盛りだくさんの内容です。参道では,おみやげ物屋さんの人との会話を楽しみ(値切り交渉も),つい夢中になって何度も石段を登ったり降りたりしている人もいました。また,自分で打ったうどんは(ゆでると思ったよりも太くなり,まるできしめんのようになっている人もいましたが)格別の味でした。
 新型インフルエンザの影響で行の大幅な変更を余儀なくされ,最後まで出発できるのかとはらはらしましたが,無事に終えることができて本当によかったですね。
画像1画像2画像3

農業総合研究所に行きました!

画像1画像2画像3
 6月5日,亀岡の農業総合研究所に行きました。あいにくの雨でしたが,
田んぼや,ビニールハウスなど様々な場所を案内して頂きました。ビニール
ハウスの中が暖かいことや,麦のくきがストローになることなど,驚きや発
見があふれる1日でした。トラクターやコンバインなどに乗ることもでき,
子どもたちは目を輝かせていました。
 今日学んだことを,生活科の野菜づくりに生かしていきたいと思います。

授業参観・懇談会のお知らせ

画像1
 初夏の熱さを感じる季節となりました。さて,今年度第3回目の授業参観を行います。お忙しいとは存じますが,多数ご参観いただきますようご案内申し上げます。

1.日時
平成21年6月9日(火)低学年・育成学級
平成21年6月10日(水)高学年
5校時 授業
6校時 懇談会「2ヶ月の学級の様子をふり返って」
2.教科と単元名
5組 算数「かぞえよう」
1年 国語「はなのみち」
2年 音楽「ドレミであそぼう」
3年 算数「水のかさをしらべよう」
4年 国語1・2組「漢字字典の使い方」3組「白いぼうし」
5年 総合「スチューデントシティに向けて」
6年 社会「源頼朝と鎌倉幕府」

※)自転車の乗り入れはお断りします。尚,仕事のご都合や体調のご様子等で乗り入れが必要なときは,ご面倒ですが担任までご連絡ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 心臓2次検診(1年生)
6/15 クラブ活動
6/16 プール清掃(6年生・教職員)
6/17 3年生社会見学(将軍塚)
6/18 避難訓練(光化学オキシダント),6年生薬物乱用防止教育,フッ化物洗口
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp