![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:32 総数:372436 |
合同演劇鑑賞教室 4
今日午前中,平成23年4月に小中一貫校(開睛小中学校)として統合する,白川,新道,六原,清水,東山の5小学校の1〜6年生全員が白川小学校の体育館に集い,5校合同で「演劇鑑賞教室」を開催しました。
でもそのすぐ後にケンンケンガエルが現れて,そのまたすぐ後にフニュフニュトカゲが現れて,卵を取り返していきます。たった一つ残った卵は,ネコの頭にくっついて取れなくなってしまいます。ネコは困るし,卵博士は返せと怒るし,卵は大きくなるし,ボォットサルモドキまで現れて,てんやわんやの大騒ぎになります。 ![]() ![]() ![]() 合同演劇鑑賞教室 5
今日午前中,平成23年4月に小中一貫校(開睛小中学校)として統合する,白川,新道,六原,清水,東山の5小学校の1〜6年生全員が白川小学校の体育館に集い,5校合同で「演劇鑑賞教室」を開催しました。
実はこの卵は「見たものそのものになるという1000年に1度しか生まれない幻の卵」だったのです。いくらすごい卵でも,この卵はお母さんに返してあげなくてはと,フィフィは卵を抱いてお母さん捜しに出かけ,卵は無事にお母さんの元に帰ることができました。 ![]() ![]() ![]() 合同演劇鑑賞教室 6
今日午前中,平成23年4月に小中一貫校(開睛小中学校)として統合する,白川,新道,六原,清水,東山の5小学校の1〜6年生全員が白川小学校の体育館に集い,5校合同で「演劇鑑賞教室」を開催しました。
劇団「キオ」のみなさん,楽しい劇をどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「沖縄料理」
今日の給食は「沖縄料理」でした。献立は「厚あげのチャンプル」と「クーブイリチー」,両方ともとってもおいしかったですよ。
「チャンプル」は炒めるという意味で,今日はごま油で鶏肉や野菜を炒めて,だし汁で煮た厚揚げと卵が加えてありました。 ![]() ![]() 今日の給食は 「沖縄料理」 2
今日の給食は「沖縄料理」でした。献立は「厚あげのチャンプル」と「クーブイリチー」,両方ともとってもおいしかったですよ。
「クーブイリチー」の,クーブは昆布,イリチーは炒め煮の意味で,今日は昆布に豚肉,こんにゃく,切干大根の炒め煮でした。 ![]() ![]() 今日の給食は 「沖縄料理」 3
今日の給食は「沖縄料理」でした。献立は「厚あげのチャンプル」と「クーブイリチー」,両方ともとってもおいしかったですよ。
今日の給食は「ごはん」,「牛乳」,「厚揚げのチャンプル」,「クーブイリチー」でした。 ![]() ![]() 「モモイロヒルザキツキミソウ」 が咲いています
大変長い名前の「モモイロヒルザキツキミソウ」の花が,プールの北側の生垣に咲いています。このモモイロヒルザキツキミソウは,北アフリカ原産の帰化植物で,観賞用として栽培されていたものが野生化したようです。ヒルザキツキミソウは白い花で,しぼむと桃色になりますが,咲いた時から桃色のものがモモイロヒルザキツキミソウだそうです。
![]() ![]() ![]() スポーツテスト 「シャトルラン」
スポーツテストの内容の一つ「シャトルラン」を,5年生と6年生が合同で行っていました。シャトルランは,20m間隔の2本の平行線を,電子音を合図に行き来します。電子音の間隔は,初めはゆっくりですが,約1分ごとに早くなり,設定された速度を維持できなくなると,その子のテストが終了します。5・6年生の子どもたちは,ウォーミングアップを十分に行って,がんばってシャトルランに挑んでいました。
![]() ![]() ![]() 「アサガオ」 の観察記録
1年生が大切に育てている「アサガオ」,今日は1年生がアサガオをしっかりと見て,「みつけたよカード」に観察記録を書いていました。アサガオの育ちをスケッチしたり,アサガオの今の様子を言葉に書いたりしていましたが,見られているアサガオはとってもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() 「セイヨウイボタ」 が咲いています
運動場の東,職員室の横に,「セイヨウイボタ」の花が咲いています。このセイヨウイボタはモクセイ科の植物で別名「プリペット」とも呼ばれ,ヨーロッパとアフリカ北部が原産だそうです。刈り込みや大気汚染に強く,緑化用として導入されて,道路沿いの植え込みや生垣などによく使われているそうです。
![]() ![]() ![]() |
|