京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:7
総数:232840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』
TOP

修学旅行に行ってきました。

画像1画像2画像3
 6月2日(火)6年生は,木曽駒高原方面へ1泊2日の修学旅行に出かけました。6年生みんなの気持ちが届いたのでしょう,爽やかな好天に恵まれ元気に出発しました。
 最初の見学地「馬籠宿」では,江戸時代の宿場町にタイムスリップしたり,「寝覚めの床」では,大岩の連なる雄大な風景を間近に見て,自然の偉大さを肌で感じたようでした。

修学旅行に行ってきました。

 続いて,森林鉄道の乗って「赤沢自然休養林」へ。渓流沿いを走る列車は,乗り心地爽快で,美しい森林の緑を満喫しました。そして,宿泊場所の「森のホテル」へ到着。おいしい夕食と楽しいレクリエーションで,1日目は終わりました。。
 6月3日(水)2日目,早朝の爽やかな森の散策に始まり,「妻籠宿」を見学の後,「リトルワールド」へ。サーカスを見たり,お土産を選んだり自由行動をたっぷり楽しみ,学校への帰路につきました。予定より少し早く学校に到着した子どもたちの様子は,疲れが感じられるものの,どの顔も満ち足りた,いい表情をしていました。
 この旅で,6年生の子どもたちは,自分たちで決めた約束をきちんと守ることができ,自由な時間を十二分に楽しむことができました。自分たちの力で修学旅行を成功させたことは,一人一人の大きな自信となりました。藤の木校の最高学年として,さらに力強くみんなをリードしていってくれることを願います。

画像1画像2画像3

「したじき」は,藤の木校のきまりです!

画像1
 「したじき」とは,本校の子どもたちの生活目標です。

『し』・・・しっかり あいさつ
『た』・・・正しい 言葉づかい
『じ』・・・時間をまもる
『き』・・・きっちり 整理整頓

 毎月「したじき週間」を設け,自分で日々の生活を見直しながら,全校でめあてを守れるよう努力しています。「したじき」は,みんなの合い言葉です!!



花いっぱいになーれ!!

画像1画像2
縦割り活動で,花植え集会を行いました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 プール清掃(6年生・教職員)
6/11 交通安全教室(1年生)
6/12 科学センター学習(4組)
6/13 土曜学習
6/16 低水位水泳学習開始
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp