![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:120877 |
普通救命講習![]() ![]() 応急手当の大切さのお話を聞き,AEDを用いた心配蘇生法の流れを学び,教職員全員が人形をつかって実習をしました。 本校敷地内の消防分団前にAEDが設置されています。 事故が起こらないようにすることが何よりも大切ですが,万が一のときに適切な処置ができるように毎年研修をしています。 プール掃除 6年生ががんばりました![]() しっかり働く6年生なのです。 おうちの人に手伝ってもらって・・・(5年家庭科)![]() ボタン付けの実習です。先生の説明や大きなボタンで見本を示すこともしますが,わからなくなったときにすぐにとなりで教えてもらうのが一番わかりやすいです。 ご協力ありがとうございました。 日曜自由参観日![]() 始業からどんどん保護者・地域の方が参観に来ていただいています。 日曜ということで,兄弟や卒業生も参観に来ています。 土曜学習 自学自習の習慣をつける![]() ![]() 「月に1回の取り組みですが,その中で勉強のやり方を学んでください。・・・・」 という校長先生のお話の後,漢字の学習と計算の学習をしました。 静かにていねいに学習をしていました。 バザー総委員会![]() 本年度は新たなコーナーも開かれます。 「鼓笛バンドコンサート」「お茶席」「カンバッヂ」「ザリガニつり」の4コーナーです。 より充実したバザーにするために入念な打ち合わせが行われました。 お知らせ
PTAベルマーク担当よりお知らせです。
日曜参観の日にベルマーク回収を設置いたしますので,ご家庭で集まっている方は持ってきてください。 よろしくお願いいたします。 遠足3,5年 小関ごえ![]() ![]() 木の根っこの崖で遊んでいます。 ブランコも楽しいです。 遠足低学年 植物園2![]() ![]() 広場でお弁当! お弁当のふたを開けると「おいしいかい?」という声が聞こえてきました。 遠足3・5年 小関ごえ2![]() ![]() 水はトンネルを通って京都に向かいます。 人は峠を越えて,京都に向かいます。 荷物がなくても疲れます。船にのって行けたら楽でしょうね。 そんな願いが疏水を作るエネルギーの一つになったのです。 |
|