京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:32
総数:416778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 6月10日

 今日は,「えびととうふのケチャップ煮」「小松菜とひじきのいためもの」でした。
えびととうふのケチャップ煮は,トウバンジャンがきいていて,少しピリからでした。小松菜とひじきのいためものは,しらすぼしやごまも入り,カルシウムたっぷりの献立でした。
画像1

社会見学(6年) IN奈良

画像1画像2画像3
6月8日(月),運動場に原寸大の奈良の大仏を新聞紙や線で作りました。そして9日(火),実際に奈良へ大仏を見に行きました。堂々とした大仏を見て,そのスケールの大きさに言葉を失いました。その後は奈良公園のオリエンテーリング。しかしなんと言っても印象に残ったのはシカとたわむれた弁当タイム。シカの襲来におびえながら食べたお弁当は,子どもたちにとってきっと思い出に残ったことでしょう。

今日の給食 6月9日

 今日は,「豚肉のケチャップ煮」「たっぷり野菜のいためビーフン」に型チーズがついています。豚肉のケチャップ煮は久しぶりです。少し甘めの味で,豚肉とケチャップがよく合い,子どもたちの好きな献立のひとつです。
画像1

日曜参観のお知らせ

 日曜参観のお知らせができましたので、右下の学校ニュース6をご覧ください。また、職員室前の掲示板がかわりました。6月は「いろいろな友達となかよくなろう」と目標を決めました。来校の折にはぜひご覧ください。
画像1

今日の給食 6月8日

 今日は「肉じゃが」と「ごま酢煮」でした。今日の肉じゃがは,牛肉を使った肉じゃがでした。ごま酢煮には, くきわかめが入っていて,こりこりとした歯ごたえを楽しむことができました。
画像1

ようせいスタンプラリー

 6月6日(土)ようせいスタンプラリーを実施しました。PTA、地域、学校とが協力して毎年行っています。子どもが各コーナーをまわり、スタンプを押してもらい、ゴールまでくると賞品がもらえます。輪投げやボーリング、グランドゴルフなど誰にでも楽しめるものばかりです。地域や保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月5日

 今日は,「チンジャオロースー」と「トマトと卵のスープ」でした。ピーマンやトマトの夏野菜を使った献立でした。
画像1

調理実習(6年)

画像1画像2
6月4日(木)に6年生になって初めての調理実習をしました。ごはんとみそ汁を作りました。みそ汁を作るのは初めての子が多く,悪戦苦闘しながらも,グループごとにオリジナルのみそ汁を作り上げました。自分たちの作った料理の味は最高で,完食でした!!

インタビューをしにいきました。

画像1画像2画像3
国語と生活の学習で,学校探検パート5をしました。
今回は,校長室,保健室,事務室などにでかけ,各部屋におられる先生方にインタビューをしました。
「失礼します。」「おはようございます。」「1年1組の○○○です。」「学校探検にきました。」「インタビューをしてもいいですか?」「ありがとうございました。」「失礼しました。」インタビューに出かける前は,少し緊張気味の様子でしたが,一人一人がしっかり話すことができました。

今日の給食 6月4日

 今日は,「煮つけ」と「ひじき豆」デザートにりんごセリーがついていました。おばんざいのひじき豆も残ることなく,きれいに食べていました。りんごゼリーも,楽しみながら食べていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/13 生花教室
6/15 プール水慣れ開始
6/16 避難訓練 クラブ活動
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp