京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:84666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

3組の畑が完成 !

画像1画像2
今週、西校舎技術室の横にある花壇を3組の畑として手入れしました。イエローポップの種を蒔き、苗として成長するのが楽しみです。「ポップコーンができる!」と思います。苗が大きく成長して植え替えるのが楽しみです。

ゴミを拾えば心もクリーンv(~o~)v 温かい地域に感謝 !

画像1画像2画像3
3日(水)午後、「クリーンアップ洛東」を開催しました。生徒会の環境委員会が中心となって全校生徒にボランティアを募ったところ約140名、ほとんどの洛東中生徒が参加しました。また、近隣の清水小学校、新道小学校、東山小学校の6年生のみなさん、53名も参加していただき、盛大に行いました。環境委員長から「お世話になっている地域に感謝の気持ちを込めてゴミを拾いましょう!」との挨拶で始まり、校区内を6コースに分けてクリーンアップしました。
PTAの役員さんも多数ご参加いただき、ありがとうございました。

生活習慣を確立しましょう !

今週は環境委員会のメンバーが、毎朝、校舎の入り口で声かけをしています。遅刻はほとんどありませんが、おそくても始業の10分前には教室に入り、心の準備をしましょう!
画像1画像2

1年生 街頭インタビュー(総合学習)

画像1画像2
27日(水)午後、「総合的な学習の時間」の一環で、清水寺周辺の観光客の皆さんに街頭インタビューを行いました。
最初は、もじもじしながらでしたが、班毎に「京都の魅力」について聞いてまわりました。

「学習確認プログラム」実施

28日(木)、3年生で第1回「学習確認プログラム」という学習確認テストを実施しました。保護者の皆さん方から、1回につき600円を納めていただいて実施しているもので、これから3回実施します。また、1年生は4月早々にジョイントプログラムを、11月にはベーシックステージを。2年生は7月と11月にプレステージという学習確認テストをそれぞれ実施します。各学年とも実施前には出題範囲の予習シートや実施後はフォローアップシートを配布し、授業の中でも指導しています。
全市の中学生が同じテストを受けますので、全市での個人の位置や「がんばりグラフ」によって努力の跡がはっきり分かるようにもなっています。「できた」、「できなかった」という結果も大切ですが、それよりも「できなかった」ところができるようになるなど、これを契機に、より確かな力を身につけることが大切です。私たちもそうなるように指導していきたいと思っています。
画像1

小林先生が教員採用試験受験志望者に講話

5月17日(日)、本校の小林美貴子先生が、今年度、京都市教員採用試験受験を志望されている572名の皆さんを前に、自身の経験を踏まえ、今年度の中学校教員採用者74名を代表して次のような講話をしました。○採用試験に向けて私が取り組んできたこと ○採用試験当日に心がけたこと ○教員になれた喜び ○受験者への励ましのメッセージ
教員として洛東中でスタートし、生徒の皆さんとの感動の出会いを中心に、「目に見えないこと、誰も見ていない時の行動こそ大切にする」という、小林先生の人柄がにじみ出る話しを熱く語り、また、受験者には「これは、私にしかできない ! と胸を張って言えるものを見つけてください。そして、自信を持ってください !」とエールを送りました。
画像1

教育相談が始まっています。

今日(25日)から29 日まで、放課後の各教室では、学級担任の先生と生徒との個別な教育相談が始まっています。相談の中身までは分かりませんが、ご家庭におかれても、時にはお互いがきちんと座り、日常会話とは違う言葉遣いで話し合うような機会を持たれてはいかがでしょう。ご自分のお子たちの普段とは違う、大人になっている部分に気づかれることになるかもしれません。
画像1画像2画像3

修学旅行 那覇空港搭乗前

画像1
思い出をいっぱい作って、全力の2泊3日でした!
いよいよ那覇空港、飛行機に搭乗約10分前です。

修学旅行 ゆいレールと国際通り

画像1画像2画像3
写真左 沖縄で唯一の鉄道、モノレール「ゆいレール」の車内です。那覇駅から首里駅まで、全長13Kmで2003年8月に開通したものです。修学旅行最終日の今朝は、沖縄県庁前駅から首里駅まで乗って首里城を見学し、その後は牧志駅で下りて沖縄のメインストリート、国際通りで班別研修(写真中・右)をしています。

修学旅行 首里城でのクラス写真

画像1画像2
首里城の守礼門前でクラス写真を撮影しました。

首里城は14世紀末に創建されたもので、中国や日本の文化が混合する琉球独特の城です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 生徒大会
6/12 研究授業週間(〜19日まで)
6/14 日曜授業参観(1限,普通授業・2限,道徳・3限,懇談会・午後,部活動)
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp