![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:510141 |
6月の朝会より![]() 前回の朝会の時に話をした,三つの目標を守れてきていることを話しました。人の話をしっかりと聞けるようになってきました。笑顔で挨拶をできるようにもなってきました。そして,約束やきまりをしっかり守れるようになってきました。鏡山の子ども達はどんどん成長しています。 6月は環境月間です。住みよい日本・住みよい世界を守り維持していくために,身近にできるエコの取組,節電・節水に心がけていきましょうという話もしました。 朝会の後は,鏡山タイムがありました。6年生の修学旅行の思い出を,全校児童の前で,代表の人が自分の気持ちを込めて伝えることができました。 5月29日(金)パッカー車見学(2)![]() ![]() 山科まち美化事務所の方々が,丁寧に分かりやすく説明していただいたおかげで、子ども達のごみについての関心が高まりました。 この経験を生かして,ごみ問題から環境問題についても関心を持ってくれればと思います。 (写真1 ごみの積み込み体験をしている所) (写真2 集めたごみをどのように出すのか見せていただいている所) 5月29日(金)パッカー車見学(1)![]() ![]() パッカー車の説明やくらしとごみについての様々なことをお話ししていただきました。 前半はごみの出し方や分別方法などの説明をしていただき,実際にごみを分別していきました。 今回,この経験を通してどのようなことを学んだのかお家でも聞いてあげて下さい。 〈写真1 ごみの出し方や分別方法などについて説明していただいている所) (写真2 ごみの分別をしている所) |
|