京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:295885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「勇気をもって自ら挑戦し、愛と夢を胸に成長する向島の子」

☆ごみゼロの取組☆

画像1画像2画像3
 先週に予定されていた「ごみゼロの取組」が天候不良のため6月1日(月)に延期されました。
 そして,その当日のお昼前,かなり暑い時間帯でしたが全校児童は黙々と石を拾ったり,草を抜いたり,落ち葉を集めたりと,一生懸命学校をきれいにしてくれました。何に取り組むにしても真面目に一生懸命力を発揮できる向島の子どもたちです。きっとおうちででもお掃除やお手伝いをしっかりしているのでしょうね♪

創立記念式・演劇鑑賞

6月1日は向島小学校の創立記念日です。
今年で創立126年を迎える歴史ある学校です。
創立記念日のお祝いの式の後で,『サーカスは風に乗って』という演目の劇を鑑賞しました。
現代に暮らす少女がふとしたことから,異空間に迷い込み,そこで,出会ったサーカス団の人たちから,人として大切なことは何かを学ぶ・・・・というような内容です。

間近で演じられる劇の内容に同化し,劇の進行に合わせて,驚いたり,拍手をしたり・・・。
そんな素直な子ども達の反応を,劇団員の方たちがとてもほめてくださっていました。

素直な心,豊かな思いでまっすぐに受け止められるみずみずしい感性をこれからも健やかに育んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

☆中間フレサ☆

画像1画像2画像3
6月2日(火)の中間休みに,今年度初めての「中間フレサ」が行われました。この「中間フレサ」とは,それぞれのフレサグループ(13〜14名の異年齢集団グループが22グループあります)が話し合って決めた遊びを楽しむ取組のことです。ドッジボールあり,ハンカチ落としあり,宝探しゲームあり,鬼ごっこありとバラエティーに富んだ遊びを子どもたち自身の企画・運営で進めます。特に1年生は,初めてのことながら,大きなお兄さんやお姉さんに優しくしてもらって,笑顔満面でした♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 フレサ活動(中間休み,異年齢グループによる活動)
野外学習奥志摩みさきの家最終日(4・5年生)
6/3 歯みがき巡回指導(1〜3年)
家庭教育学級(10:00)〜PTA総会(11:30)
6/4 委員会活動(6校時)
田植え(2年,5年)
6/5 運動会全校練習(3校時)
運動会係活動(6校時)
6/8 児童朝会
運動会全校練習(3校時)
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp