![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1248055 |
休日参観ありがとうございました![]() ![]() ![]() あいにくの曇り空で、天候の心配もありましたが、幸い雨が降ることもなく休日参観を行うことが出来ました。また、100名を超えるお父様、400名を超えるお母様方をはじめご家族の方々を合わせると合計565名を超える皆様のご参観をいただきました。ありがとうございます。また、その後の学級懇談会、教育課程説明会、部活動保護者会・見学会にもご参加いただきありがとうございます。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。 教育課程説明会では、新学習指導要領実施に向けた授業時間数の変化。今年度から洛北中学校で始まった『土曜学習』。毎週金曜日の昼の放送時に行っている、教職員の見かけた『生徒のいいところ』の紹介などについての話もさせていただきました。 また、いろいろな機会に来校いただき、授業をご覧いただければと思います。 明日は休日参観です![]() すでに、案内させていただいていますが、明日、5月30日(土)は、休日参観日です。 入学後2カ月過ぎ、中学生らしく成長してきた1年生。昨日、「私の仕事館」で職業体験を行い、将来のことを少し考え始めた2年生。中学生活最大のイベント、修学旅行を終え、進路に向けて真剣に取り組み始める3年生。それぞれの様子をご覧いただければと思います。 授業参観 1限 8:35〜 9:25 2限 9:35〜10:25 学級懇談会 10:35〜11:20 (各教室) 教育課程説明会 11:30〜12:20 (武道場) 部活動保護者会 12:20〜12:30 (武道場) 各部活動の保護者会、見学会 13:30〜(先日、各部の予定をお知らせしています) 公共交通機関利用のご協力お願いします。 卒業式、入学式の際は、グランドを駐車場とし、お車での来校を可能とさせていただきましたが、今回の休日参観では、体育の授業等でグランドも使用します。学校へは、公共交通機関を使用して来校いただくようお願いいたします。 また、学校付近の路上へ駐車されますと、近隣の方にご迷惑をかけることになりますので、お避けいただくようお願いします。 2年生 私の仕事館 でしごと体験![]() ![]() ![]() その事前学習として、28日(木)に、私の仕事館で体験をしてきました。 写真は体験の様子です。 新型インフルエンザについて![]() 新型インフルエンザの感染者が、京都市でも現れました。まず、感染を防ぐために、外出先から帰宅したとき、食事の前などには、石鹸を使った手洗いやうがいをする習慣をつけてください。また、人ごみに出かける場合、自分の体調が良くないと感じている場合には、マスクの利用も効果的です。 今後、学校でも授業や行事の変更を行うことが考えられます。その場合、正確な情報を聞いて対応してください。 身近なところで感染者が発生した場合、いろいろなところから、たくさんの情報が入ってくると思います。しかし、そのすべてが正しい情報でない場合も考えられます。 ・テレビ、ラジオ、新聞等の公共的な機関からの情報 ・京都市などの行政機関からの情報 ・学校からの情報(ホームページもご利用ください) これらの情報は、安心してご利用いただけます。 発熱等で体調が良くない場合は、 無理して登校せず、自宅で休養するようにしてください。 新型インフルエンザに関する相談窓口 ○ 保健衛生推進室保健医療課 24時間土日・祝日も受け付けます。 電話番号 222−3421 ○ 左京保健所 平日のみ 午前8時30分から午後5時まで 電話番号 781−5171 FAX 791−9616 左京区田中門前町1 修学旅行1日目 写真が小さかったので再度アップします![]() ![]() ![]() 下の写真は,亀山地下壕と松代城です。ガイドさんの話も,しっかりと耳を傾けて聞いています。 5月14日(木),午後3時45分頃の現地からの報告でした。 京都に向かって 出発しました!![]() 3年生 修学旅行団は,安曇野スイス村を出発しました。 校区到着は,午後6時半頃の予定ですが,交通事情により,多少 遅れることが予想されます。状態は,必要に応じて,このホーム ページでお知らせしますので,ご覧ください。 黒部ダム にて![]() ![]() 曇天にかけることなく,みんな元気に見学しています。 ジャンプ台見学![]() 全員元気に,ジャンプ台の前で写真を撮りました。 これから,黒部ダムに向かいます。 2日目の活動も無事に修了しました。![]() 5月15日(金)の午後5時55分頃,宿舎のホテルから届いた写真です。生徒たちは,1日中体験学習で動き回っていたにもかかわらず,疲れた様子もなく,元気いっぱいでお土産を購入しています。 修学旅行2日目の午後の活動の様子です。
今日の午後の体験学習の中のカヌーの様子です。生徒は,パラグライダー,マウンテンバイク,キャニオニング,スノーボード,カヌー,乗馬,クライミング,トレッキング,草木染めに分かれて,それぞれの場所で学習をしました。その中のカヌーを体験している様子の写真です。
最初はなかなかまっすぐに進まなかったのが,20分もすれば,上手に漕げるようになりました。 5月15日(金)の午後3時頃に現地から届きました。 ![]() ![]() |
|