京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

走ろう会

画像1
画像2
画像3
5年生・6年生が同じ思いをもち,
高めあっていくことが,よりよい集団を作ります。
ともにがんばっていこう。

走ろう会

画像1
画像2
画像3
5年生・6年生が同じ思いをもち,練習に取り組んでいくことが
集団の力・個人の力を高めていきます。
お互いを刺激し合い,また,励まし合い
よりよい集団をつくっていこう!!

快晴

今日は,とてもよい天気でした。
そのような中,6年生の教室では,
本当にみんなはどのようなクラスにしていきたいのか,
について話し合いました。
その中で,「友だちに思いやりをもつ」
「大人の話だけでなく,友だちの話にも耳を傾ける気持ちが大切」
などの意見がでました。
今日の話し合いが今後のみんなの生活に生かされることを願っています。
画像1

大文字山登山

画像1
4月23日、2限3限で3年生は大文字山に登りました。
朝は曇りで冷たい風が吹いていたのですが、
頂上に着く頃には晴れていて、とてもよい景色でした。
京都タワーもきれいに見えました。


おいしい給食!

一日の楽しみである給食。
おいしいにおいが教室に満ちてきたら
食欲も湧いてきて…。
たくさん食べて、目指せ、毎日残菜0!
画像1
画像2

友達とリコーダー演奏

空き時間に、今、音楽で学習している
「いつでもあの海は」の曲を友達と
練習しています。
リコーダーは、小さな積み重ねが大切ですね!
画像1

体育 リレー!

チームを組んでリレーをしています。
バトンパスを工夫して、少しでもタイムを速く…!
競走のときは、みんな大声で応援している姿が
すてきです。
画像1
画像2
画像3

「とうもろこし」を作ろう

今日は,ホクレン農業共同組合連合会の方,京都青果合同株式会社の方
のご支援のもと,とうもろこしのたねを植えました。
今日から収穫の日まで,自分たちの畑を大切に管理していければと考えています。
また,今日までの準備をして下さった教職員の方にも感謝の気持ちを忘れずに
取り組んでいきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

資料をみる

画像1
上の写真は,社会科の学習の一場面です。
指導者が提示した資料を,もっとよくみたい,
細かいところはどうなっているのかな,と
知りたくなったときは積極的に動いてみに行くことを
認めていきたいと思っています。
指導者が「これをみてごらん。」という前に
児童がみにいきたいという気持ちがもてるような学習場面を
つくっていければと考えています。

体育の学習

画像1画像2画像3
入学して2週間がたちました。
体育の学習も今日で4じかんめです。
着替えも、並ぶのも回数を重ねるごとにはやくなってきました。

今日は総合遊具やうんていを使って体を動かしたり、
いろいろな鬼ごっこをして運動場を走り回ったりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 修学旅行
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp