京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:76
総数:547405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

5月21日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鱈のこはくあげ
・ ほうれん草ともやしのごま煮
・ 若竹汁



今日は,魚が苦手な子にも食べやすい献立でした。

5月20日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ 味つけコッペパン
・ 牛 乳
・ 大豆と豚肉のカレー煮
・ 野菜のホットマリネ
・ プリン


今日は新献立の「大豆と豚肉のカレー煮」でした。カレー味だったので,子どもたちも食べやすいようでした。



5月19日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ご 飯
・牛 乳
・肉じゃが
・ひじきの煮つけ



「やったー 肉じゃがや!」給食室のサービスホールは,子どもたちの,にこにこ笑顔でいっぱいでした。
今日の献立は,ご飯によく合い,ご飯がすすみ,「ごちそうさま」の声も,とても満足げでした。








第1回 土曜学習

画像1画像2画像3
16日(土)に、今年度になって初めての土曜学習が開催されました。

今回は、なんと80名以上の子どもたちが参加しました。
また、10名以上の保護者の方に、ボランティアとして来ていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。


◆第1部 漢字教室
漢字教室では、プリントや、お家から持ってきたものを使って学習していました。
子どもたちはみんな真剣に、勉強に取り組んでいました。
できたプリントはボランティアの方に丸付けしていただきました。

◆第2部 おりがみ教室(高学年は第3部)
おりがみ教室では、おりがみのプロである杉村先生に教えていただきました。
犬や豚などの色々な折り方を教えてもらい、最後には犬の手紙を作りました。
子どもたちはみんな飲み込みが早く、すぐに折れるようになっていました。

◆第3部 囲碁教室(高学年は第2部)
囲碁教室では、校長先生から、囲碁の遊び方について教えていただきました。
囲碁のルールは少しむずかしいので、子どもたちはみんな苦戦していました。
それでもどこか楽しそうでした。


次回の土曜学習は6月13日(土)です。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

5月18日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鶏肉のさっぱり煮
・ ほうれん草のおかか煮
・ みそ汁


今日の鶏肉のさっぱり煮は酢が入っていたので口当たりがよく,肉も柔らかくて食のすすむ献立でした。

5月15日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ 胚芽米ごはん
・ 牛 乳
・ ビビンバの具
・ わかめスープ



今日は,大人気メニューのビビンバでした。初めて食べる1年生にも好評でした。

5月14日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・麦ご飯
・牛 乳
・鶏肉と野菜のオイスターソース炒め
・はるさめスープ
・黒大豆




今日は,5月になって初めての幸せ人参でした。
前から楽しみにしてくれていた子どもたちは大喜び!!
きらきら輝く瞳で,犬の形の人参をさがしてくれました。
お誕生日に幸せ人参をプレゼントされた,ラッキーさんもいました。



5月13日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ コッペパン
・ 牛 乳
・ ハムサンドの具
・ チャウダー
・ みかんゼリー
・ マヨネーズ

今日のハムサンドの具は,

1 ハムサンドの具にマヨネーズをかけて混ぜます。
2 スプーンでパンをひらきます。
3 ハムサンドの具をはさみます。

このようにして,みんな美味しく食べてくれました。

5月12日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ あげたま煮
・ ごま酢煮
・ みかん


今日はとても暑い日だったので,冷たいみかんが好評でした。


5月11日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ かきあげ
・ みそ汁



今日は新たまねぎを使ったかきあげでした。新たまねぎ独特の甘みと歯ざわりでちょっぴり玉ねぎが苦手な子どもたちも,美味しく食べてくれました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp