京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:120877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

給食試食会

画像1画像2
給食試食会を行いました。
栄養教諭による給食のお話の後,1年生の給食の様子を参観,そして試食しました。
給食は単に栄養を摂取するだけでなく「食」について考えさせる「食育」の場になっています。

スポーツテスト5,6年

画像1画像2
スポーツテストをしました。雲ひとつない最高のお天気。
運動場ではシャトルラン!全力の姿が見られました。

学校でお弁当

画像1画像2
遠足が延期になり,平常授業を行いました。
でも給食はないのでお弁当でした。
1年生は教室で,2,3,5年生は運動場で食べました。
楽しい時間になりました。学校で遠足気分でした。
遠足は6月4日(木)にあります。

緊急 遠足延期のお知らせ

夜遅くの連絡申し訳ありません。1,2,3,5年におきましては明日遠足を予定いたしておりましたが,新型インフルエンザの発生状況に鑑み,子どもたちの健康・安全管理及び感染予防の観点から,学校内科医と相談しました結果,明日の遠足は延期することといたしました。ご理解の上ご協力よろしくお願いいたします。なお,給食がありませんのでお弁当の用意をお願いいたします。また,時間割は雨天時の学習の用意を持たせてください。

憲法について考える朝会

画像1
5月の朝会がありました。
校長先生から,今熊野全校児童のいいところをいっぱい話してもらいました。
いいところを見つけていくことが人を大切にする心を育てていくのです。

1年生をむかえる会

画像1画像2
児童会が計画してきました「1年生をむかえる会」がありました。
楽しいゲームで盛り上がりました。全校の歌声が響きました。
1年生のお礼の「あいうえおうた」も元気いっぱい楽しかったです。

感動体験発表会 6年 修学旅行紀行

画像1画像2
6年生が感動体験発表会で修学旅行の心に残った思い出を発表してくれました。
プロジェクターで写真を写しながらしっかりと発表してくれました。
1年生から5年生は「修学旅行に行きたいなあ。」と思った感想がたくさん出てきました。

社会見学4年 水環境保全の仕組

画像1
4年生は社会見学で石田水環境保全センター,東部クリーンセンターで学習をしています。水環境保全センターの仕組みと働きについてビデオで学んでいます。



横浜へ!

画像1
6年生が,「35人36脚」の練習をスタートしました。
昨年度,関西予選大会で決勝まで進むことができました。「今年こそは本戦出場!」を合言葉に練習を始めました。

エコロジーセンター プラネタリウム

画像1画像2
5年生は,エコロジーセンターで,環境問題についてまなびました。
できることからこつこつエコロジーです。
ゴミを少なくしましょう。そのためには必要のないものは買わないのです。
自動車はできるだけ乗らないようにしましょう。電気はこまめに消しましょう。
プラネタリウムで満天の星を眺めながら,「生命を生み出したこの美しい星,地球を守らなければいけないのだ。」だれもが考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 給食試食会 視力(3,4年)
5/21 視力(1,2年)
5/22 読み聞かせ教室1 視力(5,6年) P運営委員会
5/25 クラブ
5/26 耳鼻科健診
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp