京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

2日目の活動も無事に修了しました。

画像1
全員無事に2日目の活動を終わり,ホテルに戻りました。お土産を買った後,夕飯とレクリエーションです!
 5月15日(金)の午後5時55分頃,宿舎のホテルから届いた写真です。生徒たちは,1日中体験学習で動き回っていたにもかかわらず,疲れた様子もなく,元気いっぱいでお土産を購入しています。


修学旅行2日目の午後の活動の様子です。

 今日の午後の体験学習の中のカヌーの様子です。生徒は,パラグライダー,マウンテンバイク,キャニオニング,スノーボード,カヌー,乗馬,クライミング,トレッキング,草木染めに分かれて,それぞれの場所で学習をしました。その中のカヌーを体験している様子の写真です。
 最初はなかなかまっすぐに進まなかったのが,20分もすれば,上手に漕げるようになりました。
 5月15日(金)の午後3時頃に現地から届きました。
画像1画像2

ラフティングの様子

画像1
画像2
画像3

 15日 午前10時半 頃の様子です。 

 天候良好。絶好のコンディションで活動ができました。

2日目 朝 ホテルにて

画像1
 5月15日(金)6:30am

 生徒たちは,全員元気に今日の活動に出発しました。

 天候良好,野外活動には,最適の条件です。

1日目 宿舎に到着しました。

画像1
 5月14日(木)午後6時40分 全員無事に宿舎に到着しました。

 これから夕食です。 写真は,グリーンプラザ白馬の外観です。

 次のお知らせは,明日15日(金)午前8時半ごろの予定です。

1年生 科学センター学習

5月12日(火)1年生は、午後から伏見にある京都市青少年科学センターで、学校とは違った施設で理科の学習を行いました。  
1・7組 「闇夜をひらく」 (化学)   2・3組 「○から□へ」  (生物)
4組   「マジカルエアー」(物理)   5・6組 「都市鉱山」   (地学)

画像1画像2画像3

いよいよ来週の木曜日 修学旅行出発

4月から総合学習や学活の時間で修学旅行の事前学習をしてきましたが、いよいよ14日(木)が出発です。今日渡されて、説明を受けた「修学旅行のしおり」で日程や持ち物を確認して準備万端、体調に注意して、有意義で思い出深い修学旅行しましょう!


修学旅行のスローガン
 『楽しく体験 学ぼう平和 特にないとは言わせない!
1人ひとりの思い出をみんなでつくろう! Enjoy 長野!』

画像1画像2

第1回 あいさつ運動

画像1画像2
大きな声で!「おはようございます!!」
 5月に入って、晴天の1日の朝。今年度最初の『あいさつ運動』がありました。
朝早くから来校いただいたPTA役員の方々と教職員が一緒に、登校してくる生徒たちを校門や岩倉駅のところで出迎えて「おはようございます」の声かけを行いました。

春季総合体育大会開会式

画像1画像2画像3
4月29日(水)西京極競技場で、春季総合体育大会の開会式が行われました。そして、ゴールデンウイークの期間に各運動部活動が、今までの練習の成果を発揮すべく、試合を行います。生徒たちの活躍ぶりをご覧いただければと思います。

春季総合体育大会激励会

画像1画像2画像3
4月28日(火)4限に春季総合体育大会激励会が体育館にて行われました。
はじめに、吹奏楽の演奏の中、各部の代表3名が入場したあと、代表3名がそれぞれの部の大会への抱負や意気込みを発表しました。
その後、文化部代表の激励の言葉や、吹奏楽部・合唱部の激励の歌、校長先生の激励の言葉などがありました。明日からの大会でそれぞれの部の活躍を期待します

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 3年 修学旅行 2日目
5/16 3年 修学旅行 3日目
5/18 3年 代日休業日 テスト1週間前 部活動なし(25日まで)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp