![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:120877 |
一輪車![]() 自転車のバランス感覚とは少しちがう前後の加重のバランスが独特で,なかなか難しいのですが,難しいからこそ乗れるようになると達成感があります。 「くすの木」作業所との交流清掃![]() ![]() 今熊野小学校にも奇数月の第1水曜日に来てくださっています。 毎年4年生がいっしょに校内の清掃ボランティアをいっしょにさせていただいています。 5月は第1回目なので所長さんのお話を聞いたあと,4つのグループに分かれて活動をしました。 一年間よろしくお願いします。 6年生が5年生にプレゼンテーション![]() ![]() どんな勉強をしていくのか,オリエンテーションの授業は6年生がプレゼンテーションをしてくれました。 「あい」ではじまる あいうえお![]() ![]() この日は「ま」と「や」 ゆっくり丁寧にかきかたを学びます。そして,「ま」のつくことばをみんなでさがします。 みんなで,リズムにのってその言葉を言いました。歌みたいです。楽しく学習できます。 そして,いい姿勢で,ただしく鉛筆を持って,ゆっくりと書いていきます。 「あい」をこめて・・・・・ とっておきのお話![]() 連休中のとっておきの話を交流する授業をしていました。発表する人のほうを向いて,うなずいたり,笑ったり,楽しい共感が広がっていきました。 風邪も治って充実した休日を過ごせたようです。 新熊野神社のお祭 やっこさん おみこし![]() ![]() 今年は,先頭に雅楽隊・ほら貝・巫女さんがおられました。 その次に奴さんが続きます。 大人のみこしなどが続き,元気いっぱい子どもみこしがやってきました。 わっしょい!わっしょい!!! 新熊野神社のお祭 絵・習字展![]() ![]() 毎年お祭のときに境内で今熊野小学校全校児童の習字と絵を展示してもらっています。 新熊野神社のお祭 獅子舞![]() ![]() 子てんぐもがんばって踊っていました。 学校探検 2年生が1年生を案内する授業![]() 「失礼します。2年1組の○○です。ここは職員室です。・・・・・」しっかりと案内して説明をしています。 2年生の様子を見て教室の場所だけでなく,「話し方」もまなびます。 4時間目 2年生「生活」4年生「国語」のようす![]() ![]() 4年生は,国語辞典を使いながら,漢字の組み立ての学習でした。一つの言葉から,日本の各地のお話になりどんどんと国語辞典に出ている「言葉」が深まり広がっていきました。 |
|