![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:13 総数:120898 |
「あい」ではじまる あいうえお![]() ![]() この日は「ま」と「や」 ゆっくり丁寧にかきかたを学びます。そして,「ま」のつくことばをみんなでさがします。 みんなで,リズムにのってその言葉を言いました。歌みたいです。楽しく学習できます。 そして,いい姿勢で,ただしく鉛筆を持って,ゆっくりと書いていきます。 「あい」をこめて・・・・・ とっておきのお話![]() 連休中のとっておきの話を交流する授業をしていました。発表する人のほうを向いて,うなずいたり,笑ったり,楽しい共感が広がっていきました。 風邪も治って充実した休日を過ごせたようです。 新熊野神社のお祭 やっこさん おみこし![]() ![]() 今年は,先頭に雅楽隊・ほら貝・巫女さんがおられました。 その次に奴さんが続きます。 大人のみこしなどが続き,元気いっぱい子どもみこしがやってきました。 わっしょい!わっしょい!!! 新熊野神社のお祭 絵・習字展![]() ![]() 毎年お祭のときに境内で今熊野小学校全校児童の習字と絵を展示してもらっています。 新熊野神社のお祭 獅子舞![]() ![]() 子てんぐもがんばって踊っていました。 学校探検 2年生が1年生を案内する授業![]() 「失礼します。2年1組の○○です。ここは職員室です。・・・・・」しっかりと案内して説明をしています。 2年生の様子を見て教室の場所だけでなく,「話し方」もまなびます。 4時間目 2年生「生活」4年生「国語」のようす![]() ![]() 4年生は,国語辞典を使いながら,漢字の組み立ての学習でした。一つの言葉から,日本の各地のお話になりどんどんと国語辞典に出ている「言葉」が深まり広がっていきました。 豚インフルエンザへ対応
この度メキシコ及び米国において豚由来インフルエンザでヒトからヒトへの感染事例が発生したことを受け京都市で対応について記載されているHPにリンクしておりますのでごらんください。
「健康すこやか教室」![]() ![]() 「花」「こいのぼり」ですばらしいハーモニーを聞かせてくれました。 おばあちゃんおじいちゃんもいっしょに口ずさんでくださいました。 最後に握手をしました。 笑顔あふれる交流になりました。 交通安全教室 1年生![]() 時速40キロの自動車がブレーキを踏んで止まるまでの距離を実際に見せてもらって飛び出しは怖いなあと思いました。 道路での歩き方も教えてもらいました。 |
|