京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up89
昨日:90
総数:471852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

憲法平和学活での話

5月1日に憲法平和学活を行います。その時の話の内容です。

2009.5.1
憲法平和学活講話

 新年度が始まり、早1ヶ月が過ぎようとしています。生徒の皆さんもよく知っていると思いますが、明後日の5月3日は「憲法記念日」で祝日です。この日は、全国各地で憲法に関するいろいろな取り組みが行われます。5月を憲法月間、5月1日から7日までを憲法週間としています。
 現在の「日本国憲法」が制定されたのは、第2次世界大戦後まもなくのことです。1946年11月3日に公布され、翌年の1947年5月3日に施行されました。この施行された日、5月3日を憲法記念日として、我が国が永遠にゆるぎない繁栄を祝うために祝日としたのです。
 ところで、法律というものは、集団生活におけるお互いの約束事を示しているもので、学校では校則にあたるものです。憲法は、その法律の中の最高のものです。この日本国憲法は、素晴らしい前文から始まり、第1章から第11章の補足まで、103条の条文から成りたっています。機会があれば、全部を読むのもいいことだと思います。今日は、この憲法の精神について、少しお話をしますので聞いてください。
日本国憲法の基本は、3つの柱に集約されます。一つ目が、「国民主権」、国の政治の中心は国民一人一人であること、二つ目は、「平和主義」、永久に平和を守ること、三つ目が、「基本的人権」、一人一人の人権を尊重することです。つまり、国民がすべての主人公であり、戦争と名のつくことは一切しない平和国家であり、国民の一人一人を大切にする国であることを宣言しているのが、今の憲法です。しかし、現在もなお、世界を見渡せば、人の命が奪われる争いが起こっています。また、テロ行為も絶えません。私たちは、争いやテロを許さない、平和な日本、世界をつくることを目指さなければならないと思います。
 ところで、憲法は決して難しいものではなく、身の回りの生活のあり方を決めた身近な法律でもあります。憲法の精神は、皆さんの学校生活にも生きています。一人一人が生き生きと学習し、スポーツに励める学校にするために、学級活動・生徒会活動・部活動を通して、お互いを尊重し、お互いの個性を認め合い、各自が自主的に行動して、より良い学校になっていくのではないでしょうか。学校の決まりを守ることが、憲法で保障されている私たちの権利や義務を遂行することにつながるのです。
最後に、人権を尊重する豊かな心をもち、他人の痛みのわかる人になってほしいという願いを皆さんにお伝えして、私の話とします。

春季大会開会式2

画像1画像2画像3
4月29日の春季大会開会式の写真です。

春季大会開会式1

画像1画像2画像3
4月29日の開会式の写真です。

春季大会の結果

野球部 4月26日(日)対西賀茂中 2対1のサヨナラ勝ち
女子バレー部 4月29日(水) 対京都女子中 2−0のストレート勝ち

スクールカウンセラーだより

4月20日からスクールカウンセラーの先生に,週1回来ていただいております。スクールカウンセラーからのたより「ここそだより」を掲載いたします。


スクールカウンセラーだより

春季総合体育大会 バドミントン日程変更のお知らせおよび野球部の2回戦のお知らせ

画像1画像2画像3
 4月29日10時から,春季総合体育大会開会式が西京極グランドで開催され、本校の生徒たちも堂々と行進してくれると思います。4月24日(金)には結団式を行い、健闘を誓います。は,4月25日の野球部から始まりますので,応援よろしくお願いいたします。今年度,卓球の女子が団体戦に出場いたします。初戦の試合は以下のとおりです。写真は昨年度の結団式と開会式のものです。
 
部 活 名     日 時 会 場 対戦相手
野球     5/2 11:00 太秦中 桃陵中
サッカー      5/2 10:20 大原野中 西賀茂中と伏見中の勝者
女子テニス      5/3 9:00 四条中  四条中 
男子バスケット   5/3 11:40 嘉楽中 高野中
女子バスケット 5/2 13:00 四条中 京産大付属中
女子バレーボール 4/29 14:30 京都女子中 京都女子中
バドミントン 5/2 9:30 蜂ヶ岡中   団体戦
陸上 5/6 10:00 西京極競技場 全市大会
卓球男子 5/3 10:00 京都市体育館 京都御池中と旭丘中の勝者
卓球女子 5/3 9:00 京都市体育館 大宅中
ワンダーフォーゲル 5/3 9:00 滋賀山岳センター

春季大会野球部

25日の雨で順延になった,野球部の1回戦が26日にありました。熱戦の末,西賀茂中学校に2対1のサヨナラ勝ちをおさめました。寒い中,選手は頑張りました。2回戦は,太秦中学校で桃陵中学校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。

結団式と認証式

画像1画像2
24日(金)の4限に,春季大会の結団式と学級役員の認証式を行いました。吹奏楽の演奏の下,堂々の入場行進の後,サッカー部キャップテンの宣誓,各部のキャップテンからの決意表明がありました。明日の野球部の試合が幕開けになります。応援よろしくお願いいたします。

平成21年度

平成21年度
    1学年 136名  男 72名 女 64名
    1組   34名   男 18名 女 16名
    2組   34名   男 18名 女 16名
    3組   34名   男 18名 女 16名
    4組   33名   男 18名 女 15名
    育成     1名   男  0名 女  1名

   2学年 154名  男 68名 女 86名  
    1組   38名   男 16名 女 22名
    2組   38名   男 17名 女 21名
    3組   38名   男 17名 女 21名
    4組   38名   男 17名 女 21名
    育成     2名   男  1名 女  1名

   3学年  136名 男 76名 女 60名
    1組   27名   男 15名 女 12名
    2組   27名   男 15名 女 12名
    3組   27名   男 15名 女 12名
    4組   27名   男 15名 女 12名
    5組   27名   男 15名 女 12名
    育成     1名   男  1名 女  0名

    合計  426名   男 216名  女 210名
   普通学級 13学級   
   育成学級  2学級  合計  15学級
でスタートしました。よろしくお願いいたします。

新入生オリエンテーション

画像1画像2画像3
4月13日(月)に、新入生オリエンテーションを行い、部活紹介と生徒会本部役員による、栗陵中学校の生活を劇で紹介しました。その時の様子の一部を写真で紹介します。また、この日から1年生は仮入部という形で、部活動に参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp