![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:29 総数:371719 |
発見! 「カラス」の巣
本校校庭にそびえる「京都市学校名木百選」の一つ「クスノキ」に,カラスが巣作りをしていました。主な巣の材料は,木の枝や木切れの他に,なんと画像でご覧のように「ハンガー」です。どうやら近所の物干しから…。毎朝,巣から飛び立つ親ガラスを見ますので,子育てを始めているようです。子ガラスを発見したら,またお知らせします。
![]() ![]() ![]() すきな もの なあに
1・2時間目に1年生が図工で,好きなものや見つけたもの,あったらいいなと思うものを,思いのままに絵に描いていました。題名は「すきな もの なあに」,自分が描こうと思った「家」や「お城」,「虹」,「電車」,「スライム」などを,パスを使って上手に描いていました。
![]() ![]() すきな もの なあに 2
1・2時間目の図工の時間に,パスを使って「すきな もの なあに」の絵を,上手に描きました。
![]() ![]() 「修学旅行」 に向けて
昨日,4月14日(火)に6年生の子どもたちが,ほぼ1週間後に迫った3校合同の「修学旅行」に向けて,清水小学校で事前学習を行いました。一緒に行くのは,「六原校」と「清水校」の6年生。昨年10月に4泊5日の花背「山の家」での長期宿泊学習で,寝食をともにした仲間なので気心の知れたものです。この日は,しおりを片手にグループで話し合ったり,修学旅行中のきまりや諸注意をしっかり聞いたりしました。名古屋方面への修学旅行,6年生の子どもたちは待ち遠しくてたまらないようです。
画像左は「松原通を清水校へ」,右は「清水校に到着」です。 ![]() ![]() 「修学旅行」 に向けて2
「六原小学校」,「清水小学校」と合同で,4月23日(木)〜24日(金)の1泊2日,6年生が名古屋方面の修学旅行に出かけます。その修学旅行の,合同事前学習の様子です。
画像左は「事前学習の確認」,右は「班別の話し合い」です。 ![]() ![]() 「修学旅行」 に向けて3
「六原小学校」,「清水小学校」と合同で,4月23日(木)〜24日(金)の1泊2日,6年生が名古屋方面の修学旅行に出かけます。その修学旅行の,合同事前学習の様子です。
画像左は「先生の指示をしっかり聞いて」,右は「大事なことはしおりにメモ」です。 ![]() ![]() 花びらの絨毯 (じゅうたん)
久しぶりに降った昨日の雨で,美しく咲いていた校庭の「しだれ桜」の花びらが舞い散り,ご覧のように「花びらの絨毯」ができています。学校の「八重桜」と「ソメイヨシノ」,「マメザクラ」は完全に落花して,葉桜となっています。校庭の「しだれ桜」も,そろそろ見ごろを終えようとしています。
![]() ![]() ![]() 1年生の掃除
入学して1週間,昨日から1年生が掃除を始めました。自分の背丈と同じほどのほうきを握りしめて床を掃いたり,ぞうきんで机やロッカーをきれいに拭いたり,みんな楽しそうに掃除を行っています。この1年生の掃除,当分の間は給食が終わってすぐにするそうです。
画像左は「長いほうき」,右は「ほうきの持ち方は○」です。 ![]() ![]() 1年生の掃除2
昨日から掃除を始めた,1年生の掃除時間の様子をお伝えします。
画像左は「机を拭いて」,右は「ぞうきん絞り」です。 ![]() ![]() 1年生の掃除3
昨日から掃除を始めた,1年生の掃除時間の様子をお伝えします。
画像左は「ちりとりで…」,右は「掃除が楽しそう」です。 ![]() ![]() |
|