京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up29
昨日:30
総数:371717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

いっぱい ゆめいっぱい 2

 卵が割れて出てきたのは,「カブトムシ」(画像左),「ライオン」(画像右)でした。
画像1画像2

いっぱい ゆめいっぱい 3

 卵が割れて出てきたのは,「ちょうちょ」(画像左),「お菓子」(画像右)でした。

画像1画像2

「ツツジ」 の花が咲いています

 本校の玄関口,大和大路通の桜の花が散り果てた今,大和大路通北側の八重桜の隣の「ツツジ」が,美しく花を咲かせています。品種は「モチツツジ」,粘着性をもつ腺毛が花の萼や柄,葉などについていて,花を昆虫に食害されるのを防いでいるそうです。
画像1
画像2
画像3

「修学旅行」 に出発します

画像1
 今週23日(木)に,6年生が1泊2日の名古屋方面への「修学旅行」に出発します。今年も平成23年4月に統合する,「六原校」と「清水校」との3校合同の修学旅行,他校の友だちとも仲よくし,楽しい修学旅行になることを祈っています。なお,2日間の日程は,

1日目(23日(木))…名古屋科学館(午前)・名古屋城(午後)・産業技術記念館(午後)・名古屋テレビ塔(夜)

2日目(24日(金))…リトルワールド(終日) です。

1・2年生の合同体育 (じんとりあそび)

 本校では少人数を解消し,学習効果を上げることを目的に,体育を低・中・高学年別に合同で実施しています。今日2時間目に,1・2年生が合同体育で「じんとりあそび」をしていました。陣地は運動場の東と西に置かれたフープで,遊び方はスタートの合図で両チームの先頭が走り出して,2人が出会ったところで互いの手を合わせてジャンケンをする,通称「ドンジャンケン」でした。ジャンケンに勝った子は前進し,負けた子は「負けた!」と大声で叫んで…。フープの手前まで来てジャンケンに負けてしまったり,コースを大きく離れて走ったり,コースを逆走したり,見ていてとっても楽しい「じんとりあそび」でした。

 画像は左から,「集合」,「チーム分け」,「スタート」です。
画像1画像2画像3

1・2年生の合同体育 (じんとりあそび) 2

 1・2年生の合同体育「じんとりあそび」の様子をお伝えします。

 画像は左から,「もうすぐドン」,「両手でドン」,「ジャンケン」です。
画像1画像2画像3

1・2年生の合同体育 (じんとりあそび) 3

 1・2年生の合同体育「じんとりあそび」の様子をお伝えします。

 画像は左から,「もうすぐ相手の陣地」,「あと一歩」,「相手陣地に…!」です。
画像1画像2画像3

「しだれ桜」 のライトアップ

 学校の桜もほとんどが散り染め,「しだれ桜」が5分ほど花を残すのみとなりました。しかし残っている「しだれ桜」,ご覧のように夜間照明でライトアップされると,まだまだ捨てたものではありません。見ごろはあと少し,今週いっぱいと思われます。(画像は16日(木)のものです。)
画像1
画像2
画像3

平成21年4月の 「花筏」 をお届けします

 地域の方のご厚意により,毎月1回大和大路通玄関を入った突き当たりに,
四季折々の美しい花を生けていただいています。
(今月の花材は,「オクレラルカ」,「なでしこ」,「ガーベラ」,「サンデリーアーナー」です。)

画像1
画像2

屋上の学級園に 「ポピー」 が…!

 本校は校庭に学級園がなく,屋上に学級園をつくって花や作物を育てています。一昨日5年生が,学級園の畑の手入れをしに行ったところ,学級園のそばに咲く一輪の「ポピー」を見つけました。ご覧のようにオレンジ色の美しい花を咲かせていますが,種は学校の誰かが蒔いたのではなく,風に乗って飛んできたか,鳥の糞に混じっていたものと思われます。例年,屋上にポピーの群生が見られます。今年も群生したら,またお伝えします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 クラブ活動発足(6時間目)
4/28 授業参観と懇談会(3年生)
4/30 ブロック集会と集団下校(5時間目)
5/1 保健の日/生活点検日
朝会(朝読書時)
委員会活動(6時間目)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp