京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up14
昨日:30
総数:371810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

平成20年度「卒業式」4

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「卒業記念品授与(PTA)」,「卒業記念品授与(同窓会)」,「門出の言葉1」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」5

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「門出の言葉2」,「門出の歌」,「在校生の言葉」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」6

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「閉式の旨を告げる」,「保護者謝辞」,「卒業生の退場」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」7

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「卒業式が終わってホッ」,「全員で記念撮影」,「卒業式の看板」です。
画像1画像2画像3

1年生の迎え入れ準備,完了!

 1年生の教室の飾り付けや,教科書などの配布物の準備がご覧のように整い,あとは1年生を迎え入れるだけとなりました。4月6日(月)は「入学式」,本年度は17名の1年生が入学します。

 画像は,1年生の教室の後ろの掲示物の様子です。
画像1画像2

1年生の迎え入れj準備,完了!2

 黒板の掲示物と,教室の準備の整った机といすの様子です。
画像1画像2

入学式の準備

 今日午前9時から,5・6年生の子どもたちと教職員で「入学式の準備」を行いました。入学式の準備の前に各学年の教室の机や椅子を,新しい学年の教室に移動しました。机と椅子の移動が終わると入学式の準備の開始。講堂内の清掃,講堂周りの清掃,1年生の教室の準備,掲示板の飾り付けなどを,各分担場所に分かれてしっかりと清掃したり,飾り付けをしたりしました。また,2年生も今日は登校して,講堂で入学式で行う「お迎えの言葉」や出し物の練習を行いました。週が変わって4月6日(月)は平成21年度の「入学式」,校庭のしだれ桜が開花し,よい天気になることを祈っています。

 画像は講堂及び講堂周辺の清掃の様子です。
画像1画像2画像3

入学式の準備2

 1年生の教室では,地下室にある1年生用の新品の机といすを運び込んだり,教室の清掃をしたり,配布物の準備をしたりしました。
画像1画像2画像3

入学式の準備3

 卒業式バージョンだった新道の木の掲示板や大掲示板を,入学式バージョンに張り替えました。
画像1画像2画像3

入学式の準備4

 2年生も今日は登校し,講堂で1年生を迎える「お迎えの言葉」や出し物の練習を行いました。出し物の練習では,「1年生になったら」を元気よく歌ったり,「こいぬのマーチ」の合奏の練習をしたりしました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 修学旅行1日目(名古屋方面)
京都市交響楽団おでかけコンサート(講堂にて)
4/24 修学旅行2日目(名古屋方面)
4/27 クラブ活動発足(6時間目)
4/28 授業参観と懇談会(3年生)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp