京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:57
総数:401162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

修学旅行事前学習会

画像1画像2
4月20日(月)6年生が一堂に集まり,修学旅行の事前学習会をしました。できあがったしおりをもとに,行程の確認や前年度の修学旅行や下見のときの写真をもとに,イメージをつかみました。
 明日21日も続きを行い,全体のイメージをもって修学旅行に出かけたいと思います。

低学年の参観・懇談会(4月17日)

画像1画像2画像3
 4月17日(金)低学年の参観・懇談会でした。5校時の参観の後,懇談会を行いました。終了後,PTA学級委員の選出を行いました。多数の保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
 1年生にとっては,初めての参観で子どもたちも少し緊張しているようでした。

おもしろ大百科4月11日

画像1画像2
4月11日(土)9:30〜12:00に,4月のおもしろ大百科を行いました。佛教大学サークル「わんぱくグループどろんこ」と一緒に,玉入れ・つなひきやリレーなどをしました。
 こども文庫「やかまし村」のブックトーク,佛教大学わんぱくグループ「どろんこ」の集団遊びと工作会,和だいこ教室サークル」の和だいこ教室も行いました。

詳しくは,こちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/om...

初めての給食(4月10日)

画像1画像2
 4月10日(金)今日から給食開始です。1年生にとっては初めての給食で,とても楽しみにしていました。最初に給食についての約束事を確認してから,始まりました。 今日のメニューはスパゲッティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・小型コッペパン・牛乳・りんごゼリーでした。みんな「おいしいおいしい」と言いながら食べていました。

地層の学習をしました

画像1画像2画像3
 4月10日(金)に,理科の『土地のつくりと変化』の学習をしました。修学旅行で,岐阜県瑞浪市へ行きます。瑞浪市で,化石博物館へ行き,化石採集もします。そのため,事前に『土地のつくりと変化』の学習をして,いろいろなことを学んでおきます。
 今日は,導入で,地面の下はどうなっているのかを予想し,がけなどで地面の下がみられることを知り,写真で確かめました。縞模様になっており,それぞれの層がレキ(小石)・砂・どろ(粘土)などでできていることを知りました。レキ・砂・どろがどんなものかを,ふるいを使って分けました。それを使って,粒度表を作りました。

50メートルのタイムを計時

画像1画像2
 今年度最初の体育で,5年生が50メートルのタイムを計りました。4年の時より早く走れるようになって喜んでいる子がたくさんいました。腕をしっかり振って,ゴールを見て走るといいことを学んでいました。

入学式

画像1画像2画像3
 4月6日(月)10時30分より,養徳小学校体育館で,入学式が行われました。来賓の方々・保護者・教職員・在校生に囲まれて,少し緊張しているようでした。
 新1年生は,「お友だちと仲良くしましょう」「体をじょうぶにしましょう」という二つの約束を校長先生としました。
 また,来賓の方々を代表して,寺村PTA会長より,「友だちをたくさんつくって,たくさん遊び,たくさん勉強して,楽しい小学校生活にしましょう」お祝いの言葉をいただきました。
 その後,2年生が,「学校には,楽しいことがいっぱいあるよ。」や「わからないことは,ぼくたちにきいてね。」などのお迎えの言葉を堂々と発表し,『春がきたよ』と『こいぬのマーチ』を1年生にプレゼントしました。
大きな声で発表したり,歌ったりしている2年生のお兄さん・お姉さんの姿に,目を輝かせている1年生でした。教室で担任の先生から,お話を聞いている笑顔もいきいきしていました。

詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

前期始業式

画像1画像2
 4月6日(月)運動場で,着任式に続いて,前期の始業式を行いました。校長先生から,お話がありました。「みんな1年ずつ進級しました。新たな気持ちでがんばりましょう。6年生は,養徳小学校のリーダーです。2年生は,今日新しい1年生が入学して,お兄さん・お姉さんになります。」「一年間,目標をもって努力しましょう。」そして,5名の転校生の紹介がありました。引き続いて,担任発表や教職員の紹介がありました。自分の担任の先生の発表ををわくわくしながら聞きました。

詳しくは,こちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

着任式

画像1画像2画像3
 4月6日(月)に,着任式を行いました。5名の教職員を迎えました。校歌斉唱に続いて,校長先生より5名の教職員の紹介がありました。5名の教職員代表があいさつをしました。児童代表がお迎えの言葉を述べました。
 学校長の紹介(左上写真・画像1),5名の教職員代表あいさつ(上中央・画像2),児童代表お迎えの言葉(右上写真・画像3)

詳しくは,こちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

1年生が集団下校をしました

画像1画像2
 4月7日(火) お兄さんやお姉さんに連れられて初めて登校しました。帰りは,教員の引率のもと,同じ方向に帰る子どもたちが集団下校をしました。集団下校は,21日まで続けます。早く慣れて一人で帰れるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 友だちの日 聴力検査1年
4/21 全国学力・学習状況調査6年 検尿全・蟯虫低
4/22 安全教室1年 検尿全・蟯虫低 ALT 1年お迎え終了
4/23 修学旅行6年
4/24 修学旅行6年 みさきの家説明会4・5年
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp