京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up22
昨日:32
総数:358572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

明日は「入学式」です2

 クラブの広場の南側の掲示板と新道の木の掲示板の,1年生を迎える掲示の様子です。


 平成21年度の「入学式」は,下記の要領で実施します。

1.日 時  平成21年4月6日(月)午前10時00分開式

2.会 場  京都市立新道小学校 講 堂

* 保護者のみなさんの受付時間は,午前9時40分〜50分の間です。受付時間に遅れないように,余裕をもって来校下さい。また,お子たちの上靴の用意を必ずお願いします。

画像1画像2

平成20年度「卒業式」

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 平成21年3月23日(月)に,平成20年度の「卒業式」を挙行しました。午前9時55分,大きな拍手に包まれて16名の卒業生が講堂に入場し,卒業式が始まりました。開式の言葉,国歌及び校歌の斉唱のあと,学校長より16名の卒業生一人一人に,卒業証書が手渡されました。その後,学校長式辞,来賓挨拶,卒業記念品授与と続き,いよいよクライマックスの門出の言葉,門出の歌の時間になりました。「冬の寒さに身を縮めていた木々が,新しい生命の息吹を見せ始めています。」から始まる門出の言葉,また,「手紙」と「さよならと言おう」の2曲の門出の歌,新道校を巣立つ卒業生にぴったりの言葉と歌詞で,会場からはすすり泣きの声も聞こえていました。門出の言葉・門出の歌が終わると保護者謝辞があり閉式,大きな拍手の中を卒業生は晴れやかに会場を後にしました。

 このページの画像は左から,「受付の様子」,「卒業生の入場」,「国歌・校歌の斉唱」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」2

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は3枚とも,「卒業証書授与」です。 
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」3

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「学校長式辞」,「来賓祝辞(PTA会長)」,「来賓祝辞(自治連合会長)」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」4

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「卒業記念品授与(PTA)」,「卒業記念品授与(同窓会)」,「門出の言葉1」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」5

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「門出の言葉2」,「門出の歌」,「在校生の言葉」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」6

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「閉式の旨を告げる」,「保護者謝辞」,「卒業生の退場」です。
画像1画像2画像3

平成20年度「卒業式」7

 お待たせしました。平成20年度の「卒業式」の様子をお届けします。

 画像は左から,「卒業式が終わってホッ」,「全員で記念撮影」,「卒業式の看板」です。
画像1画像2画像3

1年生の迎え入れ準備,完了!

 1年生の教室の飾り付けや,教科書などの配布物の準備がご覧のように整い,あとは1年生を迎え入れるだけとなりました。4月6日(月)は「入学式」,本年度は17名の1年生が入学します。

 画像は,1年生の教室の後ろの掲示物の様子です。
画像1画像2

1年生の迎え入れj準備,完了!2

 黒板の掲示物と,教室の準備の整った机といすの様子です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 学校安全日
身体計測(2・5年生)
4/16 身体計測(3・4年生)
内科検診(1・6年生)
4/17 授業参観と懇談会(高学年)
4/20 こころの日
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp