![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:120877 |
米づくり もみをえらぶ 2年![]() ![]() 強い苗にするためにぎっしりと養分のつまった重いたねもみをえらぶ授業をしました。 たまごが浮かぶ濃い食塩水でもしずむ「重いもみ」をえらびました。 「わーしずんでくる。」「これが強いたねもみなんやな。」 発芽するまで,水につけておきます。腐らないように毎日水を替えます。 お米マイスターの長谷川さんに指導していただいて,もみ選びから精米まで米づくりのすべてを体験学習します。 修学旅行にむけて わくわく![]() 6年生では,今,事前学習で,訪れる地域のことを学習しています。わくわくする学習です。楽しみですね。 コンピュータを使って,阪神淡路大震災,淡路島牧場,倉敷美観地区のことなどを調べています。 すでにお知らせしておりますが,15日の懇談会で説明会を行います。 授業風景(低学年)![]() ![]() 1年生は,音楽で「ぞうさんのさんぽ」歌を教えてもらった後,動作やゲームをしながら楽しく歌いました。 2年生は,くどうなおこさんの「ふきのとう」に出会う授業でした。先生が読み終わったあと,すぐに手が挙がり感想交流ができました。 「放課後まなび教室」開講式![]() ![]() 低学年・高学年合同で行いました。2年生・3年生がたくさんいたので昨年度とは雰囲気がちがっていました。実行委員長さんのあいさつのあと,スタッフと参加児童の自己紹介をしました。「やくそく」を確認し,参加証をもらったあと,30分ほど学習をしました。みんな集中して学習していました。 明日からの「まなび教室」が楽しみです。 この日,申し込んだ児童もいました。また,4月中はいつでも受け付けています。 大掃除でスタート![]() ![]() 自分達が一年まなんでいく教室をきれいにして,必要なものをはこんでスタート! 1時間目は大掃除でした。 大掃除の後は,教科書を配布しました。わくわくしてきます。 入学式![]() ![]() ![]() 4月6日(水)平成21年度入学式を行い,32名の新入生を迎えました。 6年生の児童に手を引かれて入場し,校長先生の式辞,PTA会長さんの祝辞の後に2年生が,「お迎えのことば」を披露しました。1年生もリズムに乗って2年生の歌を聴いていました。 和やかな入学式になりました。 |
|